見出し画像

ゼロ戦のごとく!(現代のアニメやゲーム制作システムに対抗して)

実は…
今回の「進化の歴史」という企画は、現代のアニメ制作やゲーム制作のシステムに対抗したモノにもなっています。

現代のアニメやゲーム制作システムをご存知でしょうか?
基本的に「大人数」で制作してるんです。数十人から100人以上。ものによっては、数百人の人が関わっている作品まであります。

このやり方って「規模の大きな作品が作れる」とか「映像のクオリティを上げられる」などの利点がある一方で、欠点も数多く存在しています。

たとえば、「予算が多くかかってしまう」「制作期間が長くなる」「無駄な作業が増えて、効率が悪くなってしまう」などなど。

特に効率に関しては、ヘイヨーさんからすると、物凄く無駄が多いように見えるんです。

1クール(12~13話)のアニメ1本作るのに、大体2億円くらい必要で、企画段階から考えると3年程度かかるそうです。ゲームも似たようなものです。


そこで、ヘイヨーさんは考えました。
「1度、昔のアニメやゲームの制作システムに戻して、最小単位で作れないだろうか?」と。

「進化の歴史」という作品は、絵本としては完成作品です。けれども、同時にアニメやゲームの企画書にもなっていて。そういう意味では、未完成なんです。

しかも、ただの企画書ではなくて、「システムとパッケージ」になってるんです。おおまかな骨格部分は既に完成しています。あとは、人数を増やして規模やクオリティを上げていくだけ。

このシステムを使えば、効率よくアニメやゲームを作っていけるはず。


このシステムの基本設計思想は「ゼロ戦」
かつて、第二次世界大戦で世界を驚愕させた「零式艦上戦闘機」
誰よりも軽く!誰よりも速く!
最速のスピードを手に入れる!

その為に削れる部分は全て削りました。
「最少人数!最短期間!最低予算!」をスローガンに掲げ、毎日必死になって作り続けたのです。

現代のアニメやゲームの制作システムは、燃費の悪い自動車みたいなモノ。
確かに技術的なクオリティは上がってはいるのだけど、代わりにどんどん非効率的になっていっています。

それに…
「読者は技術に慣れる。よくも悪くも」

どんなに凄い技術も、逆にたいしたことのない技術でも、読んでいる内に読者は慣れていってしまうのです。

今回、そこをうまく利用しました。
「最速のスピード」を手に入れるために、クオリティを落としたんです。落としたとはいっても「一旦」です。一旦、クオリティを下げておいて、ゆとりができてきてから再び上げてやる。

これがプロにはできない!この発想がプロでは出てこない!
なぜかというと「お金をもらって契約しているから」です。だから最初から最後まで全てハイクオリティで作らざるを得ない!

1円のお金も受け取ってないし、自分の自由に好き勝手に作れたアマチュアだからこそできた発想!


まるで、旧約聖書に登場する「ダビデと巨人ゴリアテ」のごとく。「恐竜とネズミ」のように。
大きい方が勝つとは限らないんです。奇策を用いたり、環境に応じて適応した者の方が勝利し、生き残る!
そういうコトってあるんですよ。

そして、もし、その二者が協力したら?
そしたら、もっと凄いコトができると思いません?

「最速のスピード」「最効率化」その上で「規模も大きく」「クオリティの高い作品」が作れるのでは?

そういう思いを込めて、この作品を作り上げたのでした。

noteの世界で輝いている才能ある人たちや一生懸命努力している人たちに再分配します。