見出し画像

Webライターと提案

わたしが低単価ライターで終わった理由は
「提案ができなかったから」だと思う


能動的な行動が苦手だ
仕事でも趣味でもそう
与えられた仕事をひたすらコツコツとやりたい
一日中パソコンの前に座っているのも平気
だからWebライターに挑戦してみようと決めた

「頼まれたことを忠実に」こなしていれば
Webライターとしてやっていけると考えていた
わたしの誤算はそこにある
実際は
クライアントから判断をゆだねられる場面も多い

冷静になってみれば
言われたことを守って書くなんて作業は誰にでもできる
誰にでもできる仕事は当然、単価も安い
クライアントがほしいのは
困っているときに必要な提案をしてくれるライターだ

クライアントは忙しい
ライターに仕事内容を説明する時間さえもおしい
何に困っているのか、うまく説明できない場合もあるだろう
高単価ライターはクライアントの悩みを的確に理解し
必要に応じて一歩ふみ込んだ提案を行える
根底にあるのはつねに「クライアントのため」
多忙な相手に寄り添いながら
二人三脚で歩んでいける
そこまで信頼関係を築けたなら
これからもずっとこの人と仕事がしたいと思ってもらえる
「こんな感じで、あとはおまかせ」と投げてもらえる
それが、Webライターとして生計を立てるための
最低限のレベルだと知った

ライター業の一環で
デザイナーさんに仕事を発注したことがある
声をかけるときはすごく不安だったけど
こころよく引き受けてくれた
無知なわたしを気遣い
わかりやすく説明をしてくれたし
提案だけでなくスケジュールの流れまで
こちらの不安を取り除こうと丁寧に案内してくれた
あぁ、これがプロなんだと思った
任せてくださいといえる自信
プロとしての自覚

自分にここまでのことができるのか問うた
甘かった
何もかも


Webライターに挑戦するなら
いざというとき能動的な行動ができるように準備したほうがいい
クライアントの悩みを解決するために、自分にできることはないか
もっとこうしたほうが、利益につながるのではないか
という視点を、もつ
もちろん、クライアントの方針にもよるし
出しゃばりすぎて逆効果になる場合もあると思う
ただ
本質をとらえようとする積極性も何もなく
いつまでも文章の見た目だけにこだわっていると
わたしのように低単価ライターで終わるよと言いたい

誰かの参考になりますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?