見出し画像

異次元の少子化対策?

もうね、言っらっしゃる事が
異次元すぎて  ………
そもそもが、子育ての支援は
当たり前の事  
今の世の中 普通に生活していて
子育てが 如何に ギビシイか!
物価の高騰 のみならず
保育から高校まで 幾ら掛かるのか
昭和じゃ無いのだから!
制服だって、昔と違い 各学校で
指定の制服が増える中
だから 子育て支援は当たり前の事
出来ていない方が オカシイ!

そして、何が違うって 結婚そのもの
昔は 当たり前だった 結婚も
今は価値観が違うのだから……
望んでいない人も多い訳で
そこに少子化対策って意味が無い

逆の場合も 結婚を望むが 相手が
居ない 出会いの場が無い?
婚活サイトだの 相談所だの
結婚する意思が無いのは時代だから
仕方が無いとして
願望の在る人への支援
民間に任せるのか
または、そこへ国が出資と出向して
政府や自治体が 変えて行かないと
結婚も無しで 子供は増えない!
政府の予想より8年ばかり
上回って 出生率は下がっている
らしい ……
50年後 僕らは居ない可能性も在るが
果たして 世帯数や子供の数は?
100年後 日本に子供って 存在するの?

抜本的な策を考えつつ
時代に併せ 勧めないと解決には
ならないハズ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?