見出し画像

へいたについて(自己紹介)


へいた(田中へいた)

noteではショートショートとエッセイ
Twitterでは主に140字小説を呟いています

 サムネイルや自己紹介のところにコーヒーが出てくるのは豆とか産地とかいろんな難しいことがわからなくても、ただ飲んで、おいしくて、飲み終わる頃にはちょっと元気が出る、近所のコーヒー屋さんがいれてくれるコーヒーみたいなお話が書きたいなあという憧れからです。


 noteを始めてから下記の賞をいただいています。


2021年

ショートショートnote杯 モノ・マガジン賞    

※受賞作


2022年

名古屋の魅力推進事業「コトノハなごや」佳作

受賞作


140字小説コンテスト「月々の星々」 第2期星々大賞

受賞作



下記のお話を、noteの「今日のおすすめ」に選んでいただきました。

 

定期的、あるいは不定期に、他の方とコラボして記事を作っています。

ボーカロイドの曲を作っていらっしゃるビリー。さんと


古典作品のパスティーシュを、主にstand.FMで朗読活動をなさっているくぅさんに朗読していただいたり

 詩や小説、声の活動をなさっている水上洋甫さんにオリジナルの細長い画像に朗読をつけていただいたりもしています。


 だいたい、そんな感じの招き猫(素焼き)です。

※サムネイルの写真の招き猫は、以前無印良品の福缶に入っていた愛知県の縁起物「乙川人形」です。犬山の土人形と同じ系列の白黒の猫のデザインで、京都の「住吉人形」の系列にある郷土玩具です。常滑系と呼ばれるいわゆる招き猫の原型となったと言われています。中の人が会社員のため、顔かくしに座ってもらっているんです。

 どうぞみなさん、よろしくお願いいたします。