見出し画像

5月25日:体当たり。

おはようございます!

今朝,「倫理の時間」直前にスマホがバグって慌ててたへいなかです。

倫理の時間

今日は第二回。
なんとか無事に終わりました。

参加してくださった皆様には,実のある時間になった様子。
何よりです。

では改めて…

1)活動報告

連日報告が遅くなり,もはや昨日のではあきたらず今朝の報告も兼ねていますが…

昨日からちょっとギアを上げて,方々に連絡を取っています。アポを取ったり打ち合わせをしたり。

今日の午前中までに仕上げなければならない仕事が1件あったので,それに追われていました。

今朝は先程もご紹介した「倫理の時間」

当日テーマを発表してみんなで黙々と作文。
メールで提出してもらい,僕が音読しながらコメント。

今日は初参加の方2名を含む5名で作文しました。

今回のテーマは「孤独」

前回の「家族」に比べると言葉自体のイメージの強いものなので,生い立ちや経験の差異に関わらず,比較的近い内容の作文が集まりました。

でも

似たような作文が集まるということがまた面白いですね。特に「孤独」というテーマだと。

「孤独」というテーマで,
黙って孤独に作文を書き,
僕が静かに読みながら…

「…あれ?やっぱみんな同じなのか」

と孤独というテーマでみんなが繋がる不思議な時間になりました。

前日,当日になって参加を決めてくださった方もいて,本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

ー・ー・ー・ー・ー・ー

2)体当たり。

もうそろそろ,ごちゃごちゃと偉そうに策を練っている場合ではないなという,当たり前の話。

いっちょ前に色々やらせてもらいました。この2ヶ月。

ここから先は

432字

放デイのスタッフをしながら、わが子の非行に悩む保護者からの相談に応じたり、教員等への研修などを行っています。記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。