マガジンのカバー画像

【定期購読】へいなかの思考と現在地

ほぼ日更新。 公認心理師/カウンセラー/教育者 元法務教官のへいなか 公務員時代にはできなかったあれこれに挑戦中。講演等を含む活動の経過記録や種々の活動の裏話など。
僕の個人的な記録と思考のたれ流し。 「そもそもこいつ今何してんの?」とか 「何考えてんだろこいつ…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#放デイ

法務教官が最初に叩き込まれること。

法務教官は、ふつーに生きてきて「なりたい職業」になるもんじゃない。近親者がやってたり、法…

スライド先行公開(R4.8.27 放デイにおける心理職の働き方@こはけん)

発達支援に関しては日本一の知識量と僕が絶大な信頼を置いているともはる先生こと前田智行さん…

300

後日談〜「キレた」ツイートのその後の話。

急速な変化は、元に戻るのも速い。 だから、短期間で変化を起こすことが必ずしも正しいとは限…

4月26日:放デイの存在意義

おはようございます。 へいなかです。 『4 minute』という曲があります。 マドンナ feat.ジ…

300

4月18日:近況報告(放デイでめちゃくちゃ仕事してます)

おはよございます。 禁断の「ONE PIECE1巻から再読」をはじめてしまったへいなかです。61巻よ…

4月13日:つながってきた。少し見えてきた。

おはようございます。 FAXやらタイムカードやら…四半世紀前のスタイルで事務処理してる職場…

300

3月23日:「あえて動かない」という指導者の資質。

おはようございます。 放デイで日々、障害児と接しながら、一番厄介なのは実力不足と多動を兼ね備えた戦力外の職員だなぁ…なんて思ったりします。いきなり強烈に毒吐いてすいません。へいなかです。 今日は、教育・支援の現場で働く大人が早い段階で身につけた方がよいことについて。タイトルのとおりですが「あえて動かないことが大事だよ」って話です。 ・・・・・・・・ 1)叱るor怒る問題という論争がありますが、僕はぶっちゃけ全部使う。今日はそこの議論はしない。 とはいえまったく触れな

2月20日:僕が子どもを見る時の目はキラキラしていない。

おはようございます。 隣で娘が粘土で遊んでいます。ママゴト用の包丁と爪楊枝をつかって器用…

2月17日:魔法使いと呼ばれた男

おはようございます。 久しぶりに本気で怒っててどうやら少し元気になっているへいなかです。…

1月19日:へいなかの棚卸し

おはようございます。 さりげなくYoutubeでライブ配信しているへいなかです。 ついさっきま…

12月17日:特別支援学校って何…?

おはようございます。 とりあえず現場に飛び込めばいいと考えて、中途半端な理解のまま走りが…

300

11月1日:一流の棋士は「歩が横に進めたら…」なんて考えない。

おはようございます。 人生初の自分主催のライブ配信で服装まちがえて鼻すすってたへいなか …

10月22日:ほやほやの実践報告。

おはようございます。 好きな景色は「大将軍の見てる景色」 へいなかです。 #キングダム #…

10月15日:あるもので勝負するという原則。

おはようございます。 好きな言葉は「手続きコスト」と「機会損失」。 ヘンテコな男へいなかこと安部です。 ということで今日は… ICTとは真逆の僕の現場での工夫について書いてみます。 1)視覚に関するトレーニングビジョントレーニングという言葉がだいぶ市民権を得てきました。 円滑な眼球運動など視覚にまつわる様々な機能を強化するためのトレーニング。少年院でも5年前には実践報告が出ていたように記憶していますが、昨今、教育現場でも結構さかんに話題になっている。 言うまでもな