マガジンのカバー画像

雑記帳(公開版)

32
雑記帳です。 極めて個人的な意見などをまとめてます。 活動報告記事の無料公開場所としても使っています。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

思いついたときが,書き頃。

法務教官は,書く仕事だ。 当直のたびに生徒の日記にコメントを書き 担任の作文にもコメントを書く… 量も内容も人それぞれだが,法務教官として現場にいる以上,書かないことはない。少なからず言葉を書く…必ず。 そして僕は,書くのが得意だ。 たぶん,職場で一番コメントを書く量が多い。 それは 一回の分量という話ではなく 「書く回数」が圧倒的に多いからだ。 (一回の分量もかなり多いときがあるけれど…) 僕は,書くのが速い。 タイピングもそこそこ速いと思うけど,文を作るの

質問する前に考えたいこと。

先日,わが家でこんなことがあった。 妻と娘がひとしきり一緒に遊んで,これから布団に入ろうというところ。 おもちゃの片付けを促しても,いやだと言って聞かない娘に妻が「じゃ,これゴミなの?」と訊いたのだ。 ひとあし先に寝室にいた僕は,正直,この一言を聞いた時点で,まずいなぁ…と思ったのです。 おもちゃをゴミかと聞かれた娘は… 「うん」と応えました。 妻は「じゃ捨てるね」と言いながらゴミ箱に捨てました。娘は途端に泣き出して,片付けると言いました。娘,すでに泣いている。

「やりたいこと」なんかなくてもいい。

先日,こんなツイートをしました。 「やりたいことがない」ということが, 「悩み」として言われるようになって久しい。 少年院でも,学校でも,家庭でも, こういう場面は少なくないように思う。 まぁ,わからないことはないです。やりたいことがないってのは,なんとなくしんどい。僕もまぁ…たしかにそういう感覚だったこともある。 でもね… よ〜く考えると変な話だなと, 今の僕は思うのです。 「やりたいこと」なんてなくてもよくね? …いや,もちろんやりたいことがあるのは素晴らし