へいなか(安部 顕)

研修講師&放デイ指導員&カウンセラー ⇦ 少年院の先生 ⇦ 内装資材の営業 ⇦ 私大文…

へいなか(安部 顕)

研修講師&放デイ指導員&カウンセラー ⇦ 少年院の先生 ⇦ 内装資材の営業 ⇦ 私大文系|教育と心理と支援|嫌いな言葉は愛情不足とエビデンス|人格の半分はマンガと映画でできている|趣味は週末のBBQ|一児の父|得意技は共感しながら話を聴くこと&悩みの因数分解

メンバーシップに加入する

こんにちは!へいなかです! 非行少年の地域定着支援を仕事にするべく、経済的な基盤をつくるためにアレコレ奮闘中!障害児の施設で働きながらいろんな所に顔だしてます! んで… 活動の中で知り合った人たちがたくさん応援してくれるので、このたび「心置きなく応援できる場所」を作ってみました。 #自分で作って何しとんねん #自意識過剰か (収益は家族サービスに使います) ◀主な内容▶ ・地域活動の記録  ⇨私設図書館の本棚オーナー  ⇨放デイ連絡協議会起ち上げ  ⇨森林ボランティアと少年院等の連携 ・放デイ奮闘記  ⇨発達支援の実践  ⇨広報関係  ⇨社内改革 ・講演等の共有  ⇨教育関係の研修  ⇨企業向けの研修  ⇨各種プロジェクト ・家族への還元報告 ◀こんな人にオススメ▶ ・へいなかの頭の中を覗きたい人 ・へいなか活動の全容を知りたい方 ・へいなか(と家族)を応援したい方 ◀こんな人には不向きです▶ ・更新頻度が低いと怒る方 ・エビデンスのある話が好きな方 ◀たのしみ方▶ 小なか:ただただ読む 中なか:いいねを押す 大なか:コメントする LOVEなか:拡散する

  • パパママ応援コース

    ¥580 / 月
  • へいラボ|スタンダード

    ¥1,200 / 月
  • へいラボ|ガチ勢

    ¥3,600 / 月

マガジン

  • プロジェクトの進捗状況

    へいなかが関わっているプロジェクトについて。プロジェクトごとに記事を分け、少しずつ加筆していきます。 ・単発の講演依頼 ・地域のコミュニティ ・オンラインのプロジェクト など、機密事項を伏せて共有します。

  • 雑記帳(R5.7.〜|メンバーシップ限定版)

    雑記帳です。 日々の気づきなどの記録。

  • 子育てほっとマガジン

    \パパママのための読む栄養ドリンク/ ・毎週1本子育てコラム ・子育てセミナーのアーカイブ ・メンバー限定のライブ配信等

ストア

  • 商品の画像

    【セミナー動画】へいなか流 伝えかたの極意〜なぜか聴き入る"語り"のヒミツ〜(R5.2.25 実施)

    月イチ開催20名限定「大人のスキルUPセミナー」好評につきアーカイブ動画のDL販売開始。(表示されている画像はセミナー実施当初のものです。)10個限定 ¥1,480-約123分(質疑込)(mp4形式 189MB)※内容はあくまでも個人的見解です。※zip形式でのDLとなります。 DL後解凍するとmp4ファイルが確認できます。※オンラインセミナーの記録動画のため一部音声等不鮮明な箇所がございます。ご了承ください。(購入後、再生できないなどの不具合がございましたら、お手数ですがご一報ください。可能な限り対応させていただきます。)
    ¥1,480
    へいなかの動画屋さん
  • 商品の画像

    【セミナー動画】ほめる技術と叱る技術〜可能性を引き出す声かけの基本〜(R5.1.28実施)

    月イチ開催20名限定「大人のスキルUPセミナー」好評につきアーカイブ動画のDL販売開始。(表示されている画像はセミナー実施当初のものです。)10個限定 ¥1,480-約120分(質疑込)(mp4形式 187MB)※内容はあくまでも個人的見解です。※zip形式でのDLとなります。 DL後解凍するとmp4ファイルが確認できます。※オンラインセミナーの記録動画のため一部音声等不鮮明な箇所がございます。ご了承ください。(購入後、再生できないなどの不具合がございましたら、お手数ですがご一報ください。可能な限り対応させていただきます。)
    ¥1,480
    へいなかの動画屋さん

記事一覧

固定された記事

友人から「どれがおすすめ?」と訊かれたので,自分の記事の中から,オススメをまとめてみた。

一般家庭や教員の先生方が読んで,役に立ちそうなものをリストアップしてみます。 1)子どもと向き合わない子育てのススメ寄り添い,向き合い… そんな素敵な言葉で,疲…

【講演】 ほめるも叱るもまずはここから〜発達段階ってナンダ?〜 | 笠間市家庭教育学級担当者会(R6.5.10)

1 概要 毎度おなじみ、地元・笠間市からのご依頼。先方のご厚意で「5月25日の子育てセミナーにつながるテーマがよいのでは?」とのこと。 二つ返事でお請けして、その…

300

3年かけてようやく超えられます。 | R6.5.7

1.今やってる仕事 それぞれの仕事の中身を列挙します。

「やさしい大人」でいたい中途半端な大人たち。

誰だって怒られるのは嫌なもの。 できるなら怒られたくはない。 もちろん理不尽な説教はダメです。 相手が誰であれ、ただ感情的に怒鳴り散らすなんてもってのほか。 でも…

「好き」の優先順位〜こどもと関わるのが好きなだけの人が見落としがちなこと〜

僕も「こどもと関わる」のは好きですが、「いっしょに遊ぶのが好き」かと言われると、そうでもありません。 僕はこどもが成長する瞬間を見るのが好き。こどもが元気になっ…

一理あるだけじゃダメなのよ。

放課後等デイサービスにとってGWはちいさな繁忙期。短いから夏休みや春休みほど大変ではないが、やっぱり忙しい。 で… 僕は連日出勤なので、その前に半日休みをとって帰…

【講座】 アンガーマネジメント@つながる図書館(R6.4.30)

茨城県石岡市の田園地帯にある「つながる図書館」 昨年12月につづき、2回目の特別企画を行いました。(1回目はこちら⇩) ので、いつものようにスライド+αを公開してし…

380〜
割引あり

「よく見る」の真髄

先日、ある学童(放課後等デイサービス)の子どもたちに向けて、性教育の講座をやらせていただきました。 性教育と言いつつ僕は「性」の話をひとこともしなかったのですが…

30秒の仕掛け 〜訪問初日で子どもたちとの関係を作った魔法の挨拶〜

こちらの記事⇩で書いた、スクールカウンセラーとしての活動がはじまった。 昨日はその初訪問日。 生徒は誰一人僕のことを知らない。 知らない人に相談なんかできるわけが…

4/26 | 【第Ⅰ集】 スクールカウンセラーへいなか

1−1 行政マンの想像力の欠如 いきなりこんなことを書くのもなんだが、SC(スクールカウンセラー)をやろうとしなければ感じることのなかった話なので、書いておく。 …

【研修】集団になじめない子の理解と対応 | R6.4.26

本日午後、オンラインで研修をさせていただきました。 こども発達支援研究会としてお請けした研修。 今回のテーマは「集団になじめない子の理解と対応」 過去にも別のと…

300

問題児が僕の前ではほとんど荒れないワケ | R6.4.24

少年院の教官時代も今も、職場における僕のポジションはおなじ。 人手不足のとこに飛び込んでなんとかするのが仕事。サッカーで言えば、フォワードもディフェンダーも、右…

あきらかな無駄につきあうこと。

昨日、ひさしぶりに家族で公園に行ってきました。妻と娘と僕の3人で。仕事と引越しに加えてイベントごとが続いていたので、ゆっくり公園に行くのもひさしぶりです。 一人…

580

【研修】効果的なほめ方と叱り方のポイント(R6.4.15)

先日、放デイ等を運営する会社さんで研修をやらせていただきました。 実は昨年9月にも別のテーマでお話させていただいたところ。貴重な御縁に感謝です。 前回はわりとア…

580

「できない」と「できる」のあいだ

/ あれ?なんか今日の肉じゃがイマイチだな… \ 料理をする人なら誰もが感じたことのある違和感。 いつもと同じように作ったはずなのに、なんかいつもよりおいしくない…

580

それ…「おちつかない」ではなく「おちつけない」んですよ。

スポーツの試合やスピーチなど…普段とはちがう勝負をひかえて人はさまざまな感情をいだきます。それらの感情は体にも影響をあたえ、呼吸が速くなったり、汗をかいたりしま…

580
固定された記事

友人から「どれがおすすめ?」と訊かれたので,自分の記事の中から,オススメをまとめてみた。

一般家庭や教員の先生方が読んで,役に立ちそうなものをリストアップしてみます。 1)子どもと向き合わない子育てのススメ寄り添い,向き合い… そんな素敵な言葉で,疲れてませんか? ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 2)心は風船って,誰が決めた?「ストレス発散」という言葉が招く心の弱体化の話。あなたは…自分の心をどんな性質だと思っていますか? ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 3)「うちの子は大丈夫かなぁ?」への回答「わが子が少年院に行く可能性」への,塀の中を発信しつづけてきた僕か

【講演】 ほめるも叱るもまずはここから〜発達段階ってナンダ?〜 | 笠間市家庭教育学級担当者会(R6.5.10)

1 概要 毎度おなじみ、地元・笠間市からのご依頼。先方のご厚意で「5月25日の子育てセミナーにつながるテーマがよいのでは?」とのこと。 二つ返事でお請けして、その場で提案したのが今回の演題。 これを書いてる時点で日付上ではもう当日なのですが、いつものようにまだスライドは1枚もできていません。 が… ちょっとおもろいことがあったので、構想を練るためにもいったん共有させてください。ちょっとした裏話です。

有料
300

3年かけてようやく超えられます。 | R6.5.7

1.今やってる仕事 それぞれの仕事の中身を列挙します。

「やさしい大人」でいたい中途半端な大人たち。

誰だって怒られるのは嫌なもの。 できるなら怒られたくはない。 もちろん理不尽な説教はダメです。 相手が誰であれ、ただ感情的に怒鳴り散らすなんてもってのほか。 でも… 理不尽な説教を受けた経験のある人が「こどもたちに寄り添いたい」と思って教育や支援の現場に来ると、中途半端な結果になることが少くないと感じています。 本気で注意すべきタイミングで、冗談半分の指摘しかできず、結果として問題行動を助長しているケース。 昨日のラジオではそんなお話をしました。 今日の記事はその

「好き」の優先順位〜こどもと関わるのが好きなだけの人が見落としがちなこと〜

僕も「こどもと関わる」のは好きですが、「いっしょに遊ぶのが好き」かと言われると、そうでもありません。 僕はこどもが成長する瞬間を見るのが好き。こどもが元気になったり、理解を深めたり、新しいことにチャレンジしたり…そういう瞬間が好きだしワクワクする。 そして… 残念ながらそういう瞬間を生み出せる大人はそう多くないらしい。むしろ…よかれと思って逆効果なことをしてる大人(保護者や先生)をたくさん見る。 だから僕は考える。 時には何もせず、じっと見ている。 今の仕事(放デ

一理あるだけじゃダメなのよ。

放課後等デイサービスにとってGWはちいさな繁忙期。短いから夏休みや春休みほど大変ではないが、やっぱり忙しい。 で… 僕は連日出勤なので、その前に半日休みをとって帰ってきた。いつもは奥さんにおまかせしてる娘のお迎え。今日は代わりに僕が行く。こういう日常は大事にしたい。 とはいえせっかくの休み。ドトールで遅めの昼食とカフェラテを をいただきながらこれを書いている。 先ほどこんな投稿をした。 世間にはどうやら、物事を多角的に考えられない人もけっこういるらしい。それなりに筋

【講座】 アンガーマネジメント@つながる図書館(R6.4.30)

茨城県石岡市の田園地帯にある「つながる図書館」 昨年12月につづき、2回目の特別企画を行いました。(1回目はこちら⇩) ので、いつものようにスライド+αを公開してしまいます。 1.いろんな事情と意図のハナシ つながる図書館で本棚オーナーになると、月1回、多目的室を使うことができます。詰めれば20人くらいは入れる部屋で、プロジェクターなんかもちゃんとある。 とはいえ忙しくて毎月使うことはできてないのですが…久しぶりにお話会をやることになりました。 テーマはアンガーマ

有料
380〜
割引あり

「よく見る」の真髄

先日、ある学童(放課後等デイサービス)の子どもたちに向けて、性教育の講座をやらせていただきました。 性教育と言いつつ僕は「性」の話をひとこともしなかったのですが…、その構成をふくめていろんな仕掛けを織り込んで進行しました。 かなり即興要素のある30分でしたが、なんとか形になったのではないかと思っています。 今日はその講座から少し、僕の仕掛けとその背景を。ひとことで言えば「よく見るってこういうことだよね」というお話です。 当日会場に行くと、30名くらいの子どもたちが集ま

30秒の仕掛け 〜訪問初日で子どもたちとの関係を作った魔法の挨拶〜

こちらの記事⇩で書いた、スクールカウンセラーとしての活動がはじまった。 昨日はその初訪問日。 生徒は誰一人僕のことを知らない。 知らない人に相談なんかできるわけがない。 配布用のA4一枚の自己紹介シートを用意しておいたのだが、それとは別に生徒たちに自己紹介する機会を与えられた。 給食時の放送で自己紹介。 当日知らされ、なんの準備もなく本番を迎えたが、結果としてその30秒は実に効果的なあいさつになった。その直後の昼休みから積極的に声をかけてくれたのだ。 僕はこんなこと

4/26 | 【第Ⅰ集】 スクールカウンセラーへいなか

1−1 行政マンの想像力の欠如 いきなりこんなことを書くのもなんだが、SC(スクールカウンセラー)をやろうとしなければ感じることのなかった話なので、書いておく。 以前Facebookにも書いたが、今日(4/26)は茨城県スクールカウンセラー配置事業連絡協議会だった。 僕がそれを知ったのは3月末。しかもその時点では正式な通知ではなく「開催する予定です」という一言だけで、何時から何時までのものなのかも知らされていない。 今月中旬に知らされたタイムスケジュールを見て驚いた。

【研修】集団になじめない子の理解と対応 | R6.4.26

本日午後、オンラインで研修をさせていただきました。 こども発達支援研究会としてお請けした研修。 今回のテーマは「集団になじめない子の理解と対応」 過去にも別のところで話したことのあるテーマだが、今回は対象が放デイのスタッフで、質疑込み3時間の長丁場。 散々考え抜いた末に、これまでに話したことのない角度を思いついて、前後半で内容を変えつつ、質疑まで大変盛り上がっていただいた。 zoomに入れないというアクシデントで開始が15分ちかく遅れたものの、時間内できちんと終えるこ

有料
300

問題児が僕の前ではほとんど荒れないワケ | R6.4.24

少年院の教官時代も今も、職場における僕のポジションはおなじ。 人手不足のとこに飛び込んでなんとかするのが仕事。サッカーで言えば、フォワードもディフェンダーも、右も左もこなせる超ユーティリティプレイヤーだ。 少年院時代は、院内の教育活動でおよそ「苦手」なものがなかった。どの実習もどの講座も、やれと言われれば最低限のことはできる。しかも当日言われても。 今の会社は8つの施設を運営している。中小企業のつねで慢性的な人手不足。ただでさえ人手不足なのに、感染症がはやった日にはもう

あきらかな無駄につきあうこと。

昨日、ひさしぶりに家族で公園に行ってきました。妻と娘と僕の3人で。仕事と引越しに加えてイベントごとが続いていたので、ゆっくり公園に行くのもひさしぶりです。 一人っ子の娘は公園でいきなりお友だちをつくれるような積極性はないので、ひたすらアスレチックを登ったり滑ったり、ぶら下がったり。僕と妻はそれを見守りつつ、ときどき言葉を交わすだけです。 1年前まではいっしょに登ることもありましたが、最近はなれてる場所ならひたすら一人で遊んでるので、ほんとうに見守るだけ。 僕はアスレチッ

有料
580

【研修】効果的なほめ方と叱り方のポイント(R6.4.15)

先日、放デイ等を運営する会社さんで研修をやらせていただきました。 実は昨年9月にも別のテーマでお話させていただいたところ。貴重な御縁に感謝です。 前回はわりとアカデミックなテーマでしたが、今回は日常的なかかわりにも活かせる「ほめ方叱り方」というテーマ。 極めて個人的な見解にもとづくお話ですが、前回同様チャットをつかって参加者にご意見をいただきながら進行しました。 結論はこれ⇩ ひとつの状況に対してほめるも叱るも選べる状態。後半はそこをめざして1つのケースに対して「あ

有料
580

「できない」と「できる」のあいだ

/ あれ?なんか今日の肉じゃがイマイチだな… \ 料理をする人なら誰もが感じたことのある違和感。 いつもと同じように作ったはずなのに、なんかいつもよりおいしくない。マズくはないけど、ちょっと納得いかない…。 「いつもどおり」を本当にいつも出し続けるって、とってもむずかしいんですね。 大人でさえそうなのだから、こどもはもっと難しい。昨日できたことが今日もできるとは限らない。むしろ「昨日できたけど今日はできない」なんてことの方が多いのだと思います。 今日はそんなお話。

有料
580

それ…「おちつかない」ではなく「おちつけない」んですよ。

スポーツの試合やスピーチなど…普段とはちがう勝負をひかえて人はさまざまな感情をいだきます。それらの感情は体にも影響をあたえ、呼吸が速くなったり、汗をかいたりします。 ある程度経験を積むと、こうした勝負前の不安定さを乗りこなせるようになりますが、それもけっこう難しいもの。 僕は人前で話すことも仕事ですし、それなりに上手な方なので、もはやスピーチで緊張することはほとんどありません。ですが、人によっては30代40代でも本番3日前から眠れなかったりする。 これは「おちつかない」

有料
580