マガジンのカバー画像

プロジェクトの進捗状況

15
へいなかが関わっているプロジェクトについて。プロジェクトごとに記事を分け、少しずつ加筆していきます。 ・単発の講演依頼 ・地域のコミュニティ ・オンラインのプロジェクト など…
運営しているクリエイター

記事一覧

【講演】こどもも使えるアンガーマネジメントの基本 | オンライン(R6.11.7)

1.概要 【日時】 2024年11月9日(土) 11:00〜(1h) 【演題】 こどもも使えるアンガーマネジメントの基本 【対象】 フリースクールへの入学を検討されている保護者(10名前後) 【形式】 ウェビナー ※匿名チャットなどは使えない 2.補足(自分のためのメモ)

【セッション】不登校への対応のゴールはどこか? | オンライン(R6.11.25)

1.概要 【日時】 2024年11月25日(月) 20:00〜(1h) 【演題】 不登校への対応のゴールはどこか? 【対象】 学校・教育 UPDATEグループ 生徒指導ゼミ 【形式】 zoom(あべから話題提供10分) 2.補足(自分のためのメモ) 学校・教育 UPDATEグループの「生徒指導ゼミ」で、話題提供者として登壇&運営。 生徒指導提要10章を扱う。(NotebookLMに提要を食わせてQ&AができるAIを作成済み) 検討事項▷chatGPTで同様の

【10/15更新】 ♬リズムで学ぶ上手な身体の使い方♬〜音楽療法とコーディネーショントレーニング〜 (R6.11.30)

1.概要 細かい開催形式などは追って調整。 9月中には着手する。 2.チラシ完成 ちょっとゴチャゴチャしてるけど…まぁいいでしょう! ワークショップのチラシなんてはじめて作りました。なんとなく楽しそうな印象が出せてたらよし! ついでに少し、名称を変更した。何を得られるのかがわからないと申し込みにくいもんね。

【講座】少年院の運動会とダンス指導 | オンライン(R6.12.6)

1.概要 【日時】 2024年12月6日(金) 21:00〜(90分) 【演題】 少年院の運動会とダンス指導 【対象】 STORESチケット購入者 【形式】 zoom(あべが主催) 2.補足 久々の完全あべ主催セミナー。 音楽療法・コーディネーショントレーニングとの関連性をきちんとおさえながら解説していく。少年院をまったく知らない人もいるため、前提から丁寧に。 その他、行事等を通した非行少年の成長や、塀の中独自のむずかしさ、価値などを解説。 いつものように

【セッション】ほんとにそれで大丈夫?トラブル対応と生徒指導の技術 | オンライン(R6.12.13)

1.概要 【日時】 2024年12月13日(金) 20:00〜(1h) 【演題】 ほんとにそれで大丈夫? トラブル対応と生徒指導の技術 【対象】 学校・教育 UPDATEグループ(公開企画) 【形式】 zoom(あべから話題提供20-30分) 2.補足(自分のためのメモ)

【講演】効果的なほめ方と叱り方 | ひたちなか市(R6.12.7)

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【講演】詳細未定 | 岩間中学校(R6.12.13)

1 概要

【講演】詳細未定 | 水戸啓明高校(R6.12.23)

1 概要

【講演】詳細未定 | 笠間中学校(R7.2.7)

1 概要

9/7 | 本気で向き合う大人を増やす@オンライン教育実習もあふる

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

6/11 | 【第2集】 福祉を軸に語り合う〜ふくしLabo@Youtube〜

こちらは仕事…というのもちょっと違う自主活動です。「ふくしLABO」というYoutubeチャンネルに出演中。最前線で活躍するふくしLABOメンバーとともに、多様なゲストを招いて語り合っています。 福祉業界での経験は僕がいちばん浅い。つまり僕は、この活動をとおしてむしろ学ばせてもらってる。 noteでは、僕が出演した回を共有しつつ、個人的な感想などを書き留めています。 第1集はこちら⇩ 2−1 福祉制度って複雑だな… 先日出演したこちらのライブ配信⇩ 障害者雇用の領

2/15 | 支援者の苦労と苦悩を語るⅡ〜こはけん講師・へいなか〜

第一集とこはけんについてはこちら↓ 2−1 養成講座ワークショップの内容を考える 安部が担当するワークショップは2つ ①は無事第一回が終了。 その報告は第一集で書いた。 本項では②について考えたい。ということでぼんやり思いつくまま書いてみて、最後に構成にまとめてみる。 ・・・・・・・ 発達支援の現場は主に、特別支援学校・特別支援学級・児童発達支援施設・放課後等デイサービス・保育園・幼稚園と家庭。 こはけんには保護者もいるが、養成講座の受講者は基本的に職業として発

10/11 | 忘れてたけど…話したい人たくさんいる問題 and more…(Youtube)

1−1 そういえばチャンネル持ってた。 2021年の初秋くらいに開設したYoutubeチャンネル。 この回↑をやりたくて勢いで開設し、そこから時々対談につかってきた。バズるためではなく話したい人と話すための会場の1つとしてYoutubeチャンネルはとっても使い勝手がいい。 大して再生されなくたって、それが自動で残って人にも紹介できるってのはきっと相手にもメリットだ。 が… 忙しさにかまけて最近は自分から対談をセッティングすることすら忘れてた。週によってはほぼ毎晩オ

9/16 | 地元に障害児支援事業所の連絡協議会をつくります。

1−1 概要 障害児通所支援(つまり放課後等デイサービスや児童発達支援のこと)はいろんな問題をかかえている。 黒字になりやすい事業構造だから、特別支援学校の学区内に乱立しているが、その一方で利用している家庭からすると「こどもの特性に合ったところを選ぶ」という段階にはまだ来ていない。 法的な枠組みにも課題が多く、本来の目的に合致しない施設が平然と運営されていたり、その一方で法律に定められた有資格者を確保できずに報酬が減らされて経営難になってるところもある。 んで…