見出し画像

カブの旅 第18話「定義山」

※目次はこちら

 仙台の市街地は10度近くあって、ネックウォーマーをしていると少し暑いくらいだったのに、山に入った途端気温がぐっと下がったのを、だんだんと冷えゆく指先で実感する。今日の目的地である定義山も、その名の通り山にあるので、この季節にバイクで行く人は油断しない方がいい。

 定義山は山の名称というより、一般に定義如来と呼ばれる西方寺がある場所の通称だ。仙台では割と有名な観光地で、門前町では名産品が売られている。中でも人気の『三角油揚げ』なら知っている人も多いのではないだろうか。
 もちろん僕も知ってはいたが、例によって例のごとく地元の観光地に疎いので、実際に食べたことはなかった。よってこれまたT氏と走りがてら、訪れてみることにしたというわけだった。

 山の麓はなだらかな上りだが、だんだんと峠感が増していく。

 途中ではこんなに道がぐねぐねとしている。

「しかし、やっぱり意外に上りに強いよな、おまえ」
 坂がきつくなったらギアを落とせるので、一般的な原二スクーターよりはきびきびと登っていく……ような気がする。こいつ以外に乗って公道を走ったことがないからわからないけど。
(上りはな。逆に下りは弱いぞ)
「そうなの?」
(ブレーキやタイヤが山を走るにはプアだからな)
「ああ、まあね」
 基本的にカブは市街地を走るものなためか、ブレーキは前後ドラムだし、タイヤもノーマルなビジネスタイヤだとグリップはほどほどしかない。
「でも大丈夫でしょ。それほどスピード出るバイクじゃないし」
(全然大丈夫じゃないんだがな)
 カブの言う通り、全然大丈夫じゃないことを、僕はこの日身をもって知ることとなった。

 仙台市街地は近頃雪はまったく降っていなかったが、さすがに山には残雪が散見された。しかし路面にはなく、たまに雪解け水で濡れているくらいだったので、引き返すことなく進む。

 大倉ダムを越えてもう少し行くと、定義山の入口がある。

 平日のせいか冬場のせいか、年間100万人観光客が訪れるという割には、人の姿はまばらだった。閉まっている店もいくつかあった。

 バスの本数……利用者が少ないのかもしれない。

 とりあえず門前町の方へ。売店や食事処がある。

 看板犬が『引っ越した』らしい。

 その先にはお寺がある。

 順路を進み、本堂へ。

 さらに奥には五重塔がある。

 五重塔付近の庭園は雪化粧されていた。

 CLOSEだったカフェの前に、黄色のリトルカブが。

「かわいいな」
(浮気か?)
「その話はもういい」

 そして名物の三角油揚げを食べに。こちらのお店でいただく。

 肉厚でさくさくでもっちり。にんにく七味と醤油の相性がバツグンで、これで1枚130円というのだから、評判になるのも頷けた。
(うまいな)
 とカブも舌鼓を打つ(?)くらいだ。
(豆腐好きの私の舌を鳴らすとはなかなかのものだ)
「豆腐好きなの? まあスーパーカブにはお似合いな食べ物か」
 まあ普通のカブは豆腐を配達するだけで、食べはしないと思うけど。

 山は日が落ちるのが早い。暗くなる前に、早めに下山することに。
 明るいうちなら、峠道は怖さより楽しさが勝る。
 やっぱりバイクは車のいないワインディングロードを走ってこそだよな——僕は意気揚揚と帰りの山越えに臨んだ。

  ☆

 といった具合に。
 主はこの時、いささか調子に乗っていた。
 自身を、そして私を過信していた。
 想像力に欠けていた。
 それは決して他人事ではなく。
 いつか自分も起こすかもしれないということを。
 いつでも遭う可能性があるということを。
 幸い、主も私も無事だった。他の誰にも迷惑をかけなかった。
 しかし、それで良しとしないことだ。
 それは単に運が良かっただけにすぎない。
 ゆえに、ゆめゆめ忘れぬことだ。
 私は、バイクは、容易に転ぶのだと——。

その分活字を取り込んで吐き出します。