灰音憲二|作家

小説でデビュー。最近は実用系Kindle本を多数発刊。|著書→https://amzn…

灰音憲二|作家

小説でデビュー。最近は実用系Kindle本を多数発刊。|著書→https://amzn.to/3Jm6cMl|活動歴はプロフィールにて|✉️お問合せは各記事底にある「クリエイターへのお問合せ」よりどうぞ。*Amazonアソシエイト参加中

マガジン

  • ブログ

    日々のあれこれ、お知らせ、情報記事など。

  • すこしヘンな話

    エッセイ、評論など。*過去記事は電子書籍(Kindle)にまとめてAmazonで販売しています。

  • 小説

    小説置き場。短編や掌編が主です。※過去作をまとめたKindle本もありますのでぜひ→https://amzn.to/3Jm6cMl

  • バイクライフマガジン

    バイクひとつで生きられる身軽さでありたい人のバイクライフログ。現相棒はDax125(赤犬)🦮

  • カブの旅【完結】

    初めて買ったバイク、中古のスーパーカブ110のログ。 *2022/12に新車に買い替えたので完結しました。お読みいただきありがとうございました。

最近の記事

  • 固定された記事

著書案内(随時更新)

こちらでは出版物をまとめています。 *現在個人作品は全てAmazonの電子書籍にて販売しております。よって灰音憲二名義の出版物は全てこちらのAmazonのページからご覧になれます。 商業作品「幽霊生活安全課 —かくりよ事件ファイル—」(富士見L文庫) 幽霊生活安全課、略して幽活課。そこは迷える霊を導く“送り人”たちの属する公安機構。遠野助は霊媒体質という本人にはやっかい極まりない特性を買われ、幽活課のエース捜査官(本人談)の九里航平にスカウトされる。霊を寄せては成仏させ

    • 日経テレコンはシンプルなニュースメディアとしていいかも

      SNS(特にX)は騒音的なのが難最近インプット先(メディア)もシンプルにしたい欲がある。 というのも、近年の主なメディアであるSNS(XやYouTubeなど)は、どうしても様々なノイズ(アルゴリズムによる偏向性、エコーチェンバーや、個人発信の不安定な信頼性など)が混じってしまうので、雑多でうるさく感じられてしまうからだ。 Googleニュースなども検索を学習されていらない「おすすめニュース」ばかり表示されてしまったりする。 また無料で読める分広告が挿入されて読みにくいメ

      • 【週報】 ・Kindle本:次作企画中 ・小説:久々ネタ出し中 書くリソースはこれらに集中しようかと思案中。優位性や嗜好を考えるとSNSよりこっちかなと(n回目)。

        • 「お金持ち」だけではなく、「時間持ち」や「言葉持ち」もある

          これも優位性というか向き不向きの話。 「お金持ち」にも向き不向きがある何事にも向き不向きがある。それは遺伝や幼少期の環境から生じる差異なので、本人にはどうしようもなかったりする(幼少期の環境も本人には選べないのが 普通だろう)。 現代社会は資本主義が主流なので、お金を稼げることが何かと得なのはまちがいない。ゆえに稼ぐことに向いている方が有利である。 しかしやはり何事にも向き不向きがあるので、稼ぐことにも向き不向きが生じる。向いていること、できやすいことが稼げるかどうかは

        • 固定された記事

        著書案内(随時更新)

        • 日経テレコンはシンプルなニュースメディアとしていいかも

        • 【週報】 ・Kindle本:次作企画中 ・小説:久々ネタ出し中 書くリソースはこれらに集中しようかと思案中。優位性や嗜好を考えるとSNSよりこっちかなと(n回目)。

        • 「お金持ち」だけではなく、「時間持ち」や「言葉持ち」もある

        マガジン

        • ブログ
          86本
        • すこしヘンな話
          100本
        • 小説
          26本
        • バイクライフマガジン
          48本
        • カブの旅【完結】
          94本

        記事

          優位性は結果に表れる

          優位性は「向いていること」と言い換えてもいい。 どうせ何かをするなら、自分に向いていることで他者より優位性があるものが良い。その方が楽しいから続けられるし、継続は習熟に繋がり、それがさらに優位性を強め、成果に繋がるから(以降この好循環が続く)。 では自分の優位性がどこにあるのかはどうすればわかるのだろう? 最近になってそれは「結果に表れる」のではないかと思った。   * 僕のことでいえば、基本的にめんどくさがりな自分が能動的に継続できたことは「読み書き」くらいだった

          優位性は結果に表れる

          2024年4月のKindle出版結果

          結果今月のKENPとロイヤリティは先月より微減といったところでした。 増えはしないけど大きく減ってもいないので、まあどちらかといえばポジティブな気がします。 ロイヤリティのライフタイムをグラフでみるとこんな感じです。 やはり著作数を増やし始めた頃から伸びてますね。 大体売れるやつは売れて、売れないやつは売れないの二極化ですが、それでも不人気作もぼちぼち読まれているので、やはりとりあえず作って販売してみるというのが原点にして究極といった気がします。 ちなみに宣伝はしてい

          2024年4月のKindle出版結果

          Kindle本「メンドイズム2 ~めんどくさいを追求すると生きやすさに繋がる~」発売のお知らせ

          新刊のお知らせKindle本第18作「メンドイズム2 ~めんどくさいを追求すると生きやすさに繋がる~」を発売しました。 Kindle Unlimited対象です。 よろしくお願いいたします。 紹介文「めんどいことはやらずに、めんどくないことに大いに励む」 本書はそんな「めんどくさいを積極的に認めていく精神」=「メンドイズム」を語るシリーズ2作目になります。 前作では主に実生活上のめんどくささの原因や対処方法について語ったので、本書では前作よりさらに「めんどくささ」につい

          Kindle本「メンドイズム2 ~めんどくさいを追求すると生きやすさに繋がる~」発売のお知らせ

          僕らは消費を煽られている

          資本主義はある意味消費主義とも言い換えられる。大量に生産し、大量に消費し、それを繰り返して経済は回っている。 つまり供給側(多くは企業)は、どんどん消費してもらうためにどんどん生産しなければならない。また同じものだと飽きられてしまうし、買い替え動機がなくなるから、新しいものもどんどん作り出していかなければならない。 そして作ったものは売らなければならないから、売れるように宣伝しなければならない。「これを使うと便利ですよ」「これを持っているとおしゃれですよ」とアップデートを

          僕らは消費を煽られている

          男性がメイクをするようになったのはSNSの影響か?

          (特に若い)男性も美容に気を遣うようになったり、さらにはメイクをするようになってきたという。またそれが市民権を得られるようになってきたように思える。 その理由は様々だろうが、一因としてSNSがあるのではないか、と下リンクの記事を読んで思った。 SNSというか、正確にはSNSにより自分が映った画像や動画を見ることで、「自分の顔を認識する機会が増えた=自分の顔を意識するようになった」ために、顔に対する美意識(執着、こだわり)が上がったのではないだろうか。 記事の文中に以下のも

          男性がメイクをするようになったのはSNSの影響か?

          カラーレンズ眼鏡(トゥルーグレー・濃度25%・度あり)のレビュー

          最近気になっていたカラーレンズの眼鏡(サングラスとまではいかない色濃度の薄い眼鏡)を購入してみたので雑感をまとめてみたい。 購入動機・普通の眼鏡に飽きてきた ・かといってコンタクトは(体質的に?)疲れるのであまりつけたくない。着脱もめんどい。 ・眩しさを感じやすい方なので、色の薄いサングラスをしたら楽になるかもと思っていた なんか普通の眼鏡がヤボったく思えてきて、ちょい出かける用にちょいオシャレさが欲しいなと思っていたところ、薄いカラーレンズの眼鏡だと外しになって、とはい

          カラーレンズ眼鏡(トゥルーグレー・濃度25%・度あり)のレビュー

          意味ないことができない病

          「意味ないことができない病」とはここでいう意味とはあくまで「自分にとって」の意味だ。 たとえば一般的には、学校や勉強や会社や労働や恋愛や結婚は「意味あること」の中に含まれることだろう。その「意味あること」とは、人生の主要素=レール(現代日本においての)と言ってもいいかもしれない。 しかし個人単位でそれらが重要=「意味あること」であるとは限らない。勉強なんてつまらなかったり、働くことに興味がなかったり、恋愛や結婚をする気が起きなかったりすることもあろう。そういう人らにとっ

          意味ないことができない病

          実は旅が苦手(向いていない)って人いますか

          僕は正直なところ、旅行がちょっと苦手だ。 苦手というか、たぶん向いていない。 だからか、そもそも旅にあまり価値を見出すことができない。 理由としてはいくつか(いくつも)ある。 ・公共交通機関にできれば乗りたくない ・車やバイクならまだマシだが、しかしそれで遠距離だと帰りがしんどい ・混雑が苦手 ・時間(日程)に拘束されたくない ・本を読んだり書いたりできない(日々一番したいことだが、わざわざ旅先でしていたらもったいないように思う) ・感動力が低い(大体何を見ても食べても「お

          実は旅が苦手(向いていない)って人いますか

          時給換算は拘束時間や通勤時間や準備時間も考慮すべき

          一見報酬(給料)が良くても、時給換算すると悪くなる場合がある。 わかりやすい例だと、サービス残業をしてしまうとそれに該当する。 一般的に時給換算は、1日の報酬を実働時間で割って出すはずだ。 しかし考えてみればこれは少々不正確だ。他にも仕事に使う時間=仕事の他に使えない時間(拘束時間)があるのだから。 たとえば休憩時間。名目的には休憩時に何をやっても自由ではあるが、普通職場で何でもはできない。 通勤時間も拘束されているといえる。電車移動ならスマホで時間を有効活用できるかもし

          時給換算は拘束時間や通勤時間や準備時間も考慮すべき

          投資でFOMOに打ち勝つには【FOMOは敵】

          FOMOとはFOMOとはFear Of Missing Outの略で、簡単にいうと「取り残される恐怖」という意味である。 主にSNSや投資において使われていて、情報や流行に取り残されて損をする(恩恵を受けられない)ことに焦りを抱いてしまう状況を示している。 投資においてFOMOは、相場環境が良い時によく感じがちだ。 暴騰する銘柄を保有しておらず、さらに自分の保有銘柄が低調だと感じやすい。 FOMOを感じると、「自分も乗った方がいいのではないか」と暴騰銘柄を買いたくなる。そ

          投資でFOMOに打ち勝つには【FOMOは敵】

          Kindle出版にX(Twitter)は効果あるか

          実際にやってみた結果 ↓ 「実力のないXは効果がない」(どころかデメリットが生じがち) ……となった。   * Kindle出版をするにあたり、僕は当初はXをしなかった。 ただ次第にKindle本の販売数が増えてきたこともあり、SNS発信もしていけばさらに売れないだろうかと考えて、Xを始めてみることにした。 しかしKENPもロイヤリティも、Xを始める前、継続中、やめた後で特に変化はなかった。 それならリソースを省くだけ損(デメリット)だと思えた。   * ただしこ

          Kindle出版にX(Twitter)は効果あるか

          2024年3月のKindle出版の結果

          2024年3月のKindle出版も、KENP・ロイヤリティともにATH更新しました。 お読みいただいた方々ありがとうございました。 ロイヤリティは引き続き5桁円に乗りました(前半の方ですがね…)。 額面でみると安くみえますが、印税は不労所得的なので、年利4%の株の配当金だとすると、自著の資産価値は数百万円になります。そう考えると得した気分になるし、モチベにもなるので、KDPをしている人にはおすすめです。配当株を貯めるようにコツコツ続けていきましょう。 売上上位は引き続き「

          2024年3月のKindle出版の結果