見出し画像

IELTS READINGの内容


リーディングのテストは長文読解になります。

時間:1時間

3つのアカデミックなエッセイを読んで解答します。解答用紙に書き写す時間はありませんので、1時間の間に解答用紙に記入もしくは打ち込まなければなりません。また、最後のエッセイになればなるほど難しくなります。 

全40問

Band 6 = 23-26問正解で取得です。

単純計算で1エッセイ20分で終えなければなりませんが、最後の方になるほど難しくなる傾向があるようです。なので1問に2分は使えません。 ただただ時間がありません。リーディングは読解力とタイムマネジメント力も必要になります。  ここがリーディングテストの難しいところです。 タイムプレッシャーがすごいのでいかに心を落ち着かせ焦らなかがポイントになります。  

問題の種類

・ヘッドマッチング

・穴埋め問題

・選択問題 = マルチセレクション、タイトルの選択・・・

・YES/NO/NOT GIVEN

・TRUE/FALSE/NOT GIVEN

など10個以上の様々な種類の質問があります。

この中から、いろいろなものが混ぜ合わせて出題されます。質問の種類に慣れることが点数アップにつながります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?