見出し画像

IELST LISTENINGの内容

試験時間は30分前後  (Paper based はリスニング終了後に10分間の解答用紙に書き写す時間があります。 Computer deliveredは終了後に2分の確認時間があります。) 

Paper based  = 学校の教室で行うようなリスニングテストです。ですので、他の人の記入する音などの雑音が入ります。また、試験会場が大きい場合は聞き取りにくい場合もあると思います。

Computer delivered = 一人一人ヘッドホンが貸し出されますので、雑音も少なく集中しやすいと思いまた、また、コンピューター上で行いますので、自分のタイミングで始められます。(始めたら止めることはできないので注意が必要です)

*両方経験済みですが、普段からヘッドホンを使って練習しているので僕にとってはComputer deliveredの方が受けやすかったです。あとは好みになりますが、1科目だけComputer deliveredでとかはできませんので、ライティングのことまで考えて選択してください。 

試験問題40問

4つのパートから構成されてる。各10問ずつ。 

Band 6 =  23-25問正解で取得になります。


比較的簡単なリスニングの試験の問題を読むだけでも、勉強になります。 リスニングのテストだけど、質問を理解するだけのリーディング力が必要になります。

リスニングは聞き取れたけど、同時に質問を読まなければなりません。 時間はないので、リスニングを理解しながら質問文を理解しなければいなない。これ結構疲れます。 リスニングは一度聞き取れなくなってしまう、取り戻すのは至難技です。 でも、これは逆に取ればリーディングのスキルも同時に上がるし、上げなければならないということです。 

IELTSの質問の種類はいろいろあります。全ての質問形式に慣れる必要があります。リスニングは各一回だけなので注意が必要です。特にパート1は以前は、練習用にリスニングが始まる前に一度聞けましたが、現在ではすぐに本番に入ってしまうので注意してください。

パート1 (Q1-10) *(難易度)

パート1の問題は、2人での電話での問い合わせ・予約のパターンです。シチュエーションは保険会社に電話をして問い合わせの内容を話したりして、自分の情報(住所・名前・電話番号など)の照会、他には旅行会社に電話してオススメのプランを聞いたり、値段の確認や出発日の確認など、一般的なものが多いです。

問題形式は穴埋め問題、選択問題。特に穴埋め問題がメインに出ると思ってもらって良いと思います。

 パート2 (Q11-20) **

このパートでは一人の人がある一つのトピックについて話続けます。 例えば、大学のオリエンテーションの説明を聞いている感じで、質問文に合う答えを選んでいく問題だったり、スポーツクラブに入るのに入会情報を聞きながら、曜日や入会料、受けられるサービスのなどの穴埋めをしていくようなタイプです。

問題形式は穴埋め問題、選択問題。


パート3 (Q21-30) ***

パート3は2-4人によるアカデミックなディスカッションです。例えば、学校の先生と生徒たちがリサーチについて話している場合、先生が何についてにリサーチをしているのかとか、どんな風にリサーチをしているのかなど、生徒との会話が続きます。 

問題形式は選択問題が多いイメージですが、試験によって全然違います。 


パート4 (Q31-40) ****

このパートは一人の人が研究結果やレクチャーなどのアカデミックな話について話続けます。 

問題形式は穴埋め問題、選択問題ですが穴埋め問題の比率が多いと感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?