見出し画像

おもてなしのお座布

2015
倉敷の東町にあるMUNIに連れて行ってもらった。

壁に飾られた
小さなアンティークラグがとても素敵だ。

スタッフの方に案内され

チェアラグに腰掛けてみる。

床に広げられた絨毯。光沢があり素敵な文様。

「 是非お試しください 」と案内され、
靴を脱ぎ絨毯の上に足をのせる。
とても良い感触。

すぐに虜になってしまった。

その日は沢山見て、触って楽しんだ。

翌日、私は MUNIを訪れ チェアラグを持ち帰った。

( 2015.12   さっそく三毛ちゃんがくつろぐ。)

galleryには おもてなしのお座布が必要なんだと自分に言い聞かせ この時 2枚購入。

あれから 6年経ちました。



2022年現在こんな感じに育っています。

そして今年もう一枚加わりました。

蓮の団花文様


猫たちもお気に入り。






MUNI CARPETS
1987年
創業者の楠戸謙二さんが、
一枚のアンティーク・チャイニーズ・ラグと出逢いました。
中国で明朝末期から清朝初期(16-18世紀)に
宮廷へ献上品として作製されていた
「クラシカル・チャイニーズ・ラグ」
幻の絨毯を現代に甦らせた物。

一切化学物質を使用せず手仕事で織り上げる
オーガニックのカーペット





#今年最初のお買いもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?