見出し画像

[英語学習]中学生レベルの英語力で洋楽を和訳してみた "Michael Jackson - Man In The Mirror" Part 5

[所要時間 : 5分]

みんなが良く見せることをやめたら地獄みたいになるよ(笑)

この本の最後の対談部分を読んで、公園で声を出して笑ってしまった。↓

冒頭の一節は、この本の巻末特別対談での西さんの言葉。

確かに地獄だ。

誰かを演じることは思いやり。そんな自分がいてもいい。

いつも本当の自分を探してて、本能的にいろんな人を演じてたと思う。半分多重人格のように。

そのたびに、周りから「ホントのお前じゃねぇんだろ、本当はクソ野郎なんだろ」って言われている気がしていた。

今はもう演じることも少なくなって、気が楽になったけど、それでもそういう場面が日常にたびたびある。
改めてこの本を読んで「いいんだ」って、

「こんな自分でもいいんだ」って思えた。

さて、ラストスパートやっていこう。
この前の記事を見ていない方は、こちらをぜひ見てあげてください。↓

和訳スタート!


I've been a victim of a selfish kind of love

俺、have been 大っ嫌い。いままでに経験しているみたいな感じ?

何度ググっても、頭に入らん。

victim…[意味] 被害者

selfish…[意味] 自分勝手、自己中

身勝手な愛情のようなものに悩まされてきた


It's time that I realize

何これ、俺でもわかる単語ばっか。

でも、わかったんだ

わかる時が来ただとなんかしっくりこなくて。


That there are some with no home

some って名詞っぽく使えるの?

家がなく


Not a nickel to loan

ローンのためにノット ア 銭?

少しのお金も借せない

???


Could it be really me pretending that they're not alone

Could it be はかもしれないみてぇなことだとか。

really の後に me 、、、もう

彼らはひとりじゃないと飲み込んでいいのか


A willow deeply scarred  Somebody's broken heart

willow…[意味]しだれ柳
死を悲しむ喪のシンボルだとか。

誰かの死に深く傷つき また誰かは悲しみに暮れている


今回はここまで、最後まで読んでくれた方、ほんとーにありがとうございます。

次回もこの続きをやるので、英語が得意な方 間違っていたら、どしどしコメントください!

ちなみに、1記事1時間と決めて作っているので進みは悪いです。ご了承ください。

それではそれでは、ありがとうございました!
バイバーイ♪( ´θ`)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?