見出し画像

記憶力テスト

記憶力を養うテスト対策プリントを自動で生成します。

これは自分のエクセルプログラミングの練習です。

4×4のマス目上に、「カタツムリ3匹」と「テントウムシ2匹」をランダムに配置させる、というプログラムを作ろうと考えました。

まずは、ランダムで「文字」を配置させるところから始めました。

これは、以前に「100マス計算プリント」や「10をつくろうゲーム」の経験からすぐに作ることができました。

=RAND() で 乱数 を発生させ =RANK() で順位をつける方法です。

これをマス目に割り振った番号に当てはめていく(VLOOKUP)だけです。

画像1

▲赤=乱数 緑=順位(16位までつける) 青=順位の文字を当てはめる

次に、特定の文字が出てきたら画像を表示する。

これは、数式タブの「名前の定義」で解決しました。

画像2

▲A1=あ B1=い と順に定義していきます。

画像3

次にINDIRECT関数を使って「名前の定義」を設定します。

画像4

▲B2のセルに「あ」という文字が入ると「カタツムリ」が出てきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?