見出し画像

【午後ごっこ】ルールまとめ【最新ver.対応】

この記事では午後ごっこのルールや仕様を解説しています。 

※パッチノートはこちら

概要

「午後ごっこ」はへくしょん氏によって作成されているマイクラ企画である。

2019年10月上旬にゲームに使う建築を募集し始め、2021年8月1日にリリース予定だ。当初は2020年夏に完成予定だった。

勝利条件とゲームの進行

(逃側)勝利条件:マップの各地にある"ほこら"に触れておうちに戻る
(鬼側)勝利条件:たくさん逃側を捕まえる。

1.ゲーム開始前、鬼になるか決めよう

ゲームが始まる前までは、"おうち"でプレイヤーが待機する。鬼になりたい場合は"おうち"に設けられている鉄ブロックの上に乗って抽選を待とう。選ばれると各場所にtpされる。

(逃側)2.ゲーム開始後、"おうち"から出発しよう

ゲームが始まると、"おうち"の出入口が解放される。プレイヤーは好きな出入口から自由に出ることが出来るため、タスクを考慮して出発しよう。

(逃側)3."ほこら"に触れよう

"ほこら"はマップ内の端に数か所点在している。コンパスを右クリックして「ほこら」を選択することで黄色い線が方向を示してくれるぞ!
"ほこら"についたら樽をクリックしよう。画面に表示が出たらOKだ!

(逃側)4.真夜中になる前に"おうち"へ帰ろう

"ほこら"に触れることが出来たら、鬼に捕まらないように"おうち"に帰ろう。"おうち"の敷地内に入ることが出来ればクリアとなる。

​──────────────────────

(鬼側)2.逃げ側を捕まえよう

ゲームが始まると、移動が可能となる。プレイヤーを左クリックで殴って捕まえよう。できる限り逃げ側を多く捕まえよう。

全体マップ

午後ごっこ 地図 アプデ後2
地図暗くてごめんなさい;;


【Tips】ロケーショントラッキングを活用しよう!
地図を持って右クリックすると、それぞれの場所の名前が書かれたメニューが表示される。いずれかを選択するとその場所の方向をもやもやが示してくれるぞ!

コイン/飲み物

このゲームには逃げ側専用のアイテムである、飲み物が存在する。
飲み物はマップに点在している自動販売機で入手できる。自動販売機で飲み物を購入するにはコインが必要だ。

コインの仕様
・"釣り"や"虫取り"をすると、75%の確率でコインが得られる
・"虫取り"に関しては「その他の仕様」をご覧ください

自動販売機の仕様
・自動販売機についているボタンを右クリックすると、購入画面が表示される
・コインを払うと、ランダムに2つ飲み物が一覧表示される
・好きなものを選んで左クリックすることで入手することができる

飲み物の種類

飲み物一覧

鬼の種類

アイアンゴーレム

・テクスチャ変更済み
・足の速さ(逃げプレイヤーと比較) 140%

ピッグマン

・足の速さ(逃げプレイヤーと比較) 150%
・森/学校など複数のロケーションにtpできる能力を持つ
・下記の【見えるプレイヤーの条件】以外のプレイヤーが自分視点だとすべて透明化される
【見えるプレイヤーの条件】
- 32m以内の走っているプレイヤー
- 16m以内の歩いているプレイヤー
- 周囲3m以内のプレイヤー

その他の仕様

鬼に捕まった時の処理

・祠に触れておらず、夜になっていない場合
その場で30秒硬直

・既に祠に触れているが、夜になっていない場合
触れたほこらまで戻される

・祠に触れたかどうかに関わらず、夜になっている場合
4ぬ

虫取り

虫取りを行うことでコインが得られる。
マップ各地に点在している草むらを歩き回ることで出現する、白いパーティクルを殴ることで虫を捕まえることができ、75%の確率でコインを入手できます。

満腹度

このゲームでは通常のマイクラと同様、ダッシュするとスタミナが減っていきます。(ダッシュでの満腹度消費はなし)
一度減ってしまうと自然回復はせず、現状は飲み物『100%オレンジ』でのみ回復することができます。

ゲーム時間

昼の時間+夜の時間=720秒(くらい)になるように設定されている。
ゲームごとに配分は変化するが、感覚昼の方が長め。
「完全に夜になった」というような表示が出てもゲームはさらに1分間程続くが、鬼の歩く速度が速くなる。

逃側のプレイヤーの見え方

逃側は体の半分くらいが隠れていると、鬼視点では完全に体が隠れているように見える。鉄格子越しでも見えなくなるのでうまく活用しよう。

ゴミ箱

ゴミ箱はマップ各地に点在しており、中に入って身を潜めることができます。

  • 空の状態のゴミ箱を右クリックすることで、中に入って隠れることができます

  • 再度右クリックで出ることができます

  • ゴミ箱の中に入った時、同時に周囲に音がなり、短時間青いパーティクルが表示されるため鬼にバレないように隠れよう!

公衆電話

公衆電話を利用することで帰宅と同様のクリア扱いとなります

  • 祠に触れたうえで、完全に夜になると利用可能

  • 公衆電話を右クリックするとUIが開き、指定された6桁の番号を入力することで電話をかけることができる

  • 電話をかけると30秒間、周囲60mにコール音が鳴り響く。30秒耐え忍べばクリアとなる。

街灯

鬼が街灯の下を通るとき、大幅に移動速度が低下します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?