見出し画像

Home-Electronics-Cafe/女子・高齢者起業アントレプレナー

画像2


カフェ営業に興味がある方、将来バーを開店したい方、昼や夜の時間帯を利用して、毎週1回、または月1回からバーやカフェオーナーに挑戦してみませんか?ホームエレクトロニクス・カフェの主旨に賛同し、地域コミュニティとの交流などに関する企画なども歓迎します。


※固定リスクのない運営委託方式もご相談ください。
※企画内容によっては、ご応募いただいても、日替わりオーナーになることをご遠慮いただくこともございます。どうぞご了承ください。
詳細は、mail: info@popbox.jpまでお電話下さい。

店舗使用料: 25,000円/月
       7,000円/日 (ただし、最初の3回は10,000円) 

営業時間: 10:00~23:00(5〜6時間でご相談)

店舗面積: 51.5 ㎡ 

構造規模: 木造2階建て

席数: 20席(1階15席、2階5席)


詳細はmail:info@popbox.jpまでお電話又はメール下さい。イベントや教室などの企画も随時募集していますので、お気軽にお問い合わせください。

画像1


Home-Electronics-Cafe-Program


HECPホームエレクトロニクス・カフェ「存在しながら、いつか消滅していく」ーインスタレーションのアート。HECPホームエレクトロニクスカフェの芸術表現は、家と地区をギャラリーとして見立て、アップサイクルされた家電や家具などのアッサンブラージュを寄せ集め、不作為に配置されている空間を作ります。そして、観客を「家」と「地区」という主観的な作品のなかへ呼び込んでいきます。

従来の芸術は難解なものという固定概念や、芸術に対する障壁を取り除くことにより、観客の想像力を触発し、新たな主体へと変化させていくのです。〝演者〟と〝観客〟の化学反応により、「家」と「地区」という作品の表情は毎日変わります。

観客がその空間を体験する方法をどのように変化させるかを要点とするアートフェスティバルであるとも言えるのです。
ホームエレクトロニクスカフェはドアノブにプレートを吊るすだけで、高齢者起業のスタートアップが始まります。オープンで参加フリーの自宅開放運動プログラムです。

https://www.spacemarket.com/spaces/svhvm_-zj385kcrw/rooms/HLaizAKfjp3C04T8/


≪アクセス≫

○新大阪から 地下鉄御堂筋線ー淀屋橋 京阪電車ー京橋 地下鉄鶴見緑地線ー蒲生四丁目 徒歩5分

○大阪空港から 大阪モノレールー門真市 京阪電車ー京橋 地下鉄鶴見緑地線ー蒲生四丁目 徒歩5分

○関空から JRー環状線ー京橋 地下鉄鶴見緑地線ー蒲生四丁目 徒歩5分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?