マガジンのカバー画像

技術士合格までの長い時間

15
技術士という資格の存在を知ってから実際に手にするまでの間に試験で苦労したことを書きました。これから技術士資格試験を受験される方へ参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#技術士試験対策

技術士合格までの長い時間(付録)

令和2年度、技術士二次試験(筆記試験)再現回答(骨子)について公開します。 再現回答作成…

200
5

技術士合格までの長い時間(12)

最終合格発表日朝早く(午前7時ごろ)、友人からLINEでメッセージが届いた。 『おめでとう!…

9

技術士合格までの長い時間

私が技術士という資格を知ってから受験を決意し、一次試験、二次試験(筆記試験)、二次試験(…

14

技術士合格までの長い時間(01)

技術士って何ですか?  聞いたこと無いです。そんな資格ってあるんですか? 約8年前にある…

7

技術士合格までの長い時間(02)

受験すると決意した。 次はとにかく情報集めである。ネット検索すると、建設部門と土木部門は…

9

技術士合格までの長い時間(08)

さて、二次試験 自分の専門分野は半導体の後工程、いわゆるLSIアセンブリとかパッケージング…

6

技術士合格までの長い時間(09)

さてさて、筆記試験が延期になりましたけど、 それじゃぁ、時間ができたからって受験勉強方針を基本的には変えることはしないのです。方針を変えたらグダグダになるのは目に見えている。数限りなく失敗を経験した大人ですから。 ネットに救いを求めてYoutubeで検索して貧欲に見てたら筆記試験対策のポイント的なものはこれかなぁ〜〜と思った。 1、問題文を分解して何が課題かを明らかにする 2、課題に対して俯瞰した視点から解決策を作成する 3、自分の得意エリアに解決策を引き込んで骨子を作