見出し画像

山下達郎さん「Blow」

アメリカズカップという
世界最高峰のヨットレース

TBSでこのチャレンジの番組のテーマ曲。


山下達郎さんの「Blow」



バイクに乗っている『風使い』なら
なにも言わなくても
共感してくれるだろうなっていうぐらい

“風”を感じる一曲。

高速道路で80キロ前後。

ヴォーン

グヲーン

エンジン音と排気音が後ろに流されていく。

脳内ではこの曲が再生される。

風の中を生きていたい

頬を膨らませ

さあ僕を縛る全てのもの

吹き飛ばしながら


忖度

集団行動

同調圧力

親戚づきあい

クレーム処理

こんなものから、
さよならバイバイ。

10代で「風の谷のナウシカ」を見てたとき

メーヴェに乗りたかった。

20代で「紅の豚」を見たときは、
すでにバイクに乗っていたので
この映画を飛行艇乗りではなく

愛機を愛でる漢の作品として受け止めていた。

私がバイクに乗るきっかけは、
小学生の1~2年?

家から、ほんの少しだけ
50メートルもあるかないかの距離を
父が後ろに乗せてくれたのが原体験。

古すぎて記憶が曖昧だけど、
メーカーがヤマハだったと思う。

排気量は600前後?

2気筒?

当時は、ホンダがCB、カワサキがZと
4気筒で大排気量の時代だったので、
おそらくヤマハの大型バイクなんて
不人気だったのだろうと思われる。

育ち盛りの娘と息子(私)を抱え

良いときも悪いときもある自営業。

仕事の合間の一服の清涼剤として
中古のヤマハを選んだのだろう。

自転車の下りで走っているときの気分を

ずーっと味わえる乗り物!

これって楽しいぞと

記憶に刻んだのだった。

この方のマンガ、

わかりみ。

画像1

画像2


いろんな世界とリンクしましょう! Twitter @KAKOUTOMATO1 もフォローよろしくお願いします。