*さとちゃんママちゃん*

1989年生まれ|東京在住|現在(2022年)4歳と1歳の男の子の母です♪妊娠中、そし…

*さとちゃんママちゃん*

1989年生まれ|東京在住|現在(2022年)4歳と1歳の男の子の母です♪妊娠中、そして子どもたちと過ごした日々を忘れたくなくてブログを始めました。想いを沢山綴ります*いつかライターさんになれたら嬉しいな…よろしくお願いします☺︎Twitter→@satokmamachan5

最近の記事

赤ちゃんのいたお部屋

『ここに確かに赤ちゃんがいたんだよね…。』 空のベビーベッドを眺めて1人で呟く。 一年前のことでさえも今となっては夢のようで。 妊娠中からねんね期までよく聴いていたオルゴールをかけると、気持ちと空間だけが現実を置いてその時に戻っていく。 目の前にはもうベビーベッドで寝なくなってしまった少し大きくなった次男。 いよいよ明日がベビーベッド返却日。 ベビーベッドには4歳の長男のお気に入りのクマが置かれている。幼稚園へ行っている間もベビーベッドに想いを馳せているのだろう。本人は留

    • 『甘やかし』と『本人の言葉を尊重すること』の線引き

      朝起きるなり4歳の息子が「今日は疲れて幼稚園に行けそうにない」と言って来た。 色々考えた結果、その日はお休みすることに。 『おサボり』なのか『本当に疲れてしまった』のか、真相はわからない。どんなに深く聞いたところでその本当の答えが返ってくることはないだろう。 『甘やかし』と『本人の言葉を尊重すること』の線引きは難しい。けれどその日、その瞬間は1人の人間としてその言葉を信じてあげようと思えた。 大人だって疲れた動きたくないと思う日もある。 ましてやまだ4歳。 ひとつひと

      • ベビーベッドとの想い出

        ついにベビーベッドを返す日が3日後に迫ってきた。 上の子の時に初めてベビーベッドをレンタルし、今回で二回目。これが最後のベビーベッドか…と思うとなかなか返す踏ん切りがつかず…次男が1歳5ヶ月になるまでズルズルと引き伸ばし今日になってしまった。 返そうと思った決め手は次男が遊ぶようになったプラレールがベビーベッドの下に潜っていってしまうこと。そして何よりずっとベビーベッドを返さないで!と言い続けていた4歳の長男がもう返してもいいよ。と言って来たこと。 次男は1歳になるちょ

        • 『おもいで』という四文字

          年少の長男。 もうすぐ来るお別れ会のために先生へのメッセージカードを一緒に書いていたときのこと。 「ありがとうってここに書いてね。そして上の何もないところには好きな踏切の絵とか好きなものなんでも描いていいよ。」と言ったら 「この何もないところには『おもいで』と書きたい。」と。 自分で完成させた『おもいで ありがとう』のメッセージ。 ひらがな一覧表を見ながらひらがなを真似して一生懸命書いた。 どんな素敵なメッセージカードより心や想いがこもって見える。 「年少の一年が終わ

        赤ちゃんのいたお部屋

          どうしていいかわからないくらいの大切な宝物

          子どもたちが寝た後お風呂に浸かりながら何気なくスマホの写真フォルダを見返していたら、そこには今よりたった数ヶ月前なのに今とは比べものにならないくらい小さくてあどけなくてどこか儚くて、胸がきゅっとしめつけられるような小さな小さな息子たちの姿が。 一瞬一秒も見逃さないように息子たちだけを見てきた。大きさや肌の感じ、匂いまでも忘れないように毎日息子を抱きしめてきた。可愛い可愛い息子たちがお母さん!と自分を求めてきてくれる…今この幸せを、一瞬一瞬を心に刻もう。大切にしよう。沢山沢山

          どうしていいかわからないくらいの大切な宝物

          いちばん幸せな時間。

          このブログを綴るにあたり、とにかく子どもといて幸せだなと感じる瞬間について書きたいなと思っています。 ニコニコの子どもの笑顔 ギューと抱きしめている時のふわふわでちっちゃい身体 お母さんと言って甘えてくる横顔 ぽかぽかお日様の下でごろーんとお昼寝する時間 どれも本当に愛しくて幸せを感じる瞬間ですが、その中でも私にとっていちばん幸せだな…と感じる瞬間は赤ちゃんにおっぱいをあげている時間です。 おっぱいをあげている時間は私にとってふんわり甘くてこの上ない癒しの時間でした。

          いちばん幸せな時間。

          はじめまして。

          現在(2022年)4歳と1歳2ヶ月の男の子2人のママをしている*さとちゃんママちゃん*です。 第一子から続けて取得していた育休も気付けば残り2年となりました。育休を取得してから早5年。 子どもたちと過ごす心がぽかぽかの楽しかった毎日を忘れたくなくてここに綴っていこうかな、と思いブログを始めました。 見てくださる方がいらっしゃいましたらとても嬉しいです♪よろしくお願いします☺︎