見出し画像

投票の夢を叶えられなくなった「今」からできること

息子くんの「投票に行きたい」が叶えられなくなって1日が経ちました。

ここで凹んでいるわけではなく、

「これから何ができるのか?」

をいろいろと考えています。

早速やってみたことは、LinkedInの投稿でオンライン投票について発信している方の投稿にコメントしたこと。

すぐに何かが変わるわけではありません。

でも、1人で変えられることでもありません。

だから、国のDX事業に関わっていらっしゃる方などの投稿を拝見しながら学ばせていただき、コメントできそうな時はコメントするようにしています。

「他に何ができるのか?」

ですが、

まずは、10/31の投票に行くこと。

次に、noteなどでオンライン選挙について調べたことやわかったことを発信していく。

最後に、直接の窓口。行政の機関に問い合わせしてみる。

の3つを実行してみようと思っています。

他には、信頼できそうだと感じた議員さんに現状を伝えることも考えています。誰が信頼できるかはこれから調べるところですけどね。

とにかく、今回が終わりではなくスタート。

今できることをやるしかない。

そう決意した1日でした。


ひとり親でも、不登校でも、学ぶことや働くことを諦めないでやっていることをシェアするための活動費として使わせていただきます!