「音」は好きだけど「声」はちょうどいい距離感が大切だ
聞こえすぎなタイプということもあり、「音」にはこだわりがあります。だから、動画よりも音声配信に興味があるのかもしれません。
専門用語でいうと、聴覚過敏。
仕事をしているときは便利なこともありましたが、しんどいこともありました。詳しく説明すると、いろんな音が同じ音量で入ってくるので、聞きたい音の聞き分けが難しい。だから、集中して聞こうと思うと、かなりの力が必要ということです。
公務員のときは、事務室内で電話や窓口のお客さん、そして、プリンターの出力音。いろんな音が大音量で聞こえてきて、聞きたい音を聞くためには相当集中しないといけない状態でした。
でも、自分が聴覚過敏ということを知らなかったので、「頑張りがたりない」と思っていました。
今は、在宅で仕事をするようになって、体力も集中力も、ずいぶん楽になりました。いろんなこと知るって大切ですね。
ここ最近は、音声配信の人気もあり、誰かの話を聞く機会が増えました。いくら音にこだわりがあり、音が好きとはいえ、人の言葉を聞きすぎるのは、情報量が多すぎて疲れることに気づきました。
特に、仕事をしていると、言葉が頭の中に入ってきて、事務作業的なものでも集中できなくなってきます。細かな調整ですが、意識してやらないとダメだなと気づいたところです。
そんな時に、ふと目にしたSNSでシェアされていた曲。久しぶりに篠笛奏者 佐藤和哉さんが作曲したゆずの「雨のち晴レルヤ」を聴きました。
私はモチーフ採用曲の『さくら色のワルツ』が好きなので、早速聴いてみると、「やっぱりいいなぁ」と、ほっとしました。
音にこだわりがあり、音は好き。だけど、疲れた時、ほっとしたい時は、言葉がない楽器の音色だけがいいなって思いました。
テレワークで疲れた方にはオススメです。
早く桜の木の下で、リアルに聴ける時がきて欲しいと思いました。
ひとり親でも、不登校でも、学ぶことや働くことを諦めないでやっていることをシェアするための活動費として使わせていただきます!