見出し画像

じぶんの声を発信!Dabel使ってみました

これからは動画配信!なんて言葉をよく聞きますが、動画って私にとってはやっぱりハードルが高いんです。みなさんはいかがですか?

先日、参加した
『ファンをはぐくみ事業を成長させる 「コミュニティ」づくりの教科書』
のオンラインサイン会でDabelというアプリの紹介がありました。

Dabelは動画じゃなくて音声。つまり声だけ配信できるものです。しかも、配信中は、リスナーからコメントがくるだけでなく、ホストがリスナーと一緒におしゃべりしたいと思ったら招待できる機能もあります。また、リスナーからも参加リクエスト送れるんですよ。

昨日、やってみたのですが、なかなか面白くて、今朝も配信してみました。

Dabel(ダベル)は、日本のアプリかと思ったら海外のアプリなので、説明は英語ですけどね。そんなに難しくない使いやすいアプリです。

といっても、最初はどうなってるのかわからず、たまたまLIVE配信している方にオンラインサイン会で一緒だった方がいたので、入ってみたら丁寧に説明してくださったんです。

昨日は、他の方でしたがゆっくり詳しく機能だけでなく、苦手だなと思う人がきたときの対処法も教えてくださいました。

「顔が見えないからちょっと怖いな」と思ったのですが、最初にイベントで一緒だった人と出会ったことで、かなりハードルは下がりました。昨日、長い時間におしゃべりしてくださった方は、Dabel歴が長い方ということもあり、最初の体験としては、とっても安心できたものになりました。

だからと言って、み〜んないい人というわけではないので、自分にあった使い方をしてみようと思っています。

LIVE配信したものはアーカイブとしてとこしておけるし、noteにリンクを追加することで内容を聞いていただけるから、記事を書くだけでなく、おしゃべりを公開するのもいいかもなって思いました。

今朝は、「本を読むのが苦手なのに読書会やってます」という内容で、少しだけお話ししました。本を読むのが苦手私が、なぜ読書会をしているのか?そんな話です。

7月の月に1度の読書会も開催します!開催日は7月25日(土)なんですけどね。お申込みは20:30までできますので、気になる方はご参加くださいませ♪


ひとり親でも、不登校でも、学ぶことや働くことを諦めないでやっていることをシェアするための活動費として使わせていただきます!