わかっちゃいるけど、、、ならやるべし

今回は、頭の中で浮かぶことをそのまま書いてみることにした。

体調が悪いと仕事の効率が落ちる 肩こり、腰痛、肩の痛み、背中の張り、おなかが張る、頭が痛い、○○がつらい・・・

  →生産性の低下
   ・市販薬を飲む
   ・病院にいく
   ・治療院に行く
  →わかっちゃいるけど・・・なかなか時間取れなくてね。
      ↓
  体調が思わしくない→無理をする→多少良くなる→無理をする
  →体調を崩す→時間を取ってとりあえず病院にいく
  →継続していく予定を立てていない→予定を立てる→仕事が心配
  →復調して巻き返す→体調を崩す
       悪循環

自分の健康を外に求める(お金を払って薬を買う。治療院でなんとかしてもらう。病院に行って何とかしてもらう)
        ↓ (そうじゃなくて、ほんとは、自分の健康に対して
          自分が向き合う
  体調が思わしくない
  →無理をする→どこが原因かを考える→できることから対処する
  →多少持ち直す→対処を続ける
  →多少無理が利く→途中で市販薬を服用する・病院にいきアドバイス
   を受ける
  →自分で対処することを継続する→だいぶ良くなる
  →体の基礎が整う
      好循環

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?