マガジンのカバー画像

読後感

6
本を読んだ感想を書く。洞察力を磨きたい。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【読後感】廣松渉『世界の共同主観的存在構造』(岩波文庫)

【読後感】廣松渉『世界の共同主観的存在構造』(岩波文庫)

 本書は廣松渉の主著の一つ。人間を「共同主観的存在」と見る立場から、認識論の乗り越えと再生を目指した廣松哲学。1972年に書かれた。彼は戦後日本を代表する哲学者の一人。
 本書は大きく前半と後半に分かれる。その前半は、「主観ー客観」図式の閉塞感から始まり、認識論の現象的世界、言語的世界、歴史的世界へと辿ってゆく。
 後半は、共同主観性に触れ、判断の認識論的立場、デュルケーム倫理学説の批判的継承、と

もっとみる