見出し画像

2月19日『日本語教師の皆様のための起業相談会』 強みを見つけに来ませんか?

先日、こちらに、
『起業相談会』の記事をアップしました。

先週、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました^^

ざっとその時の様子をお伝えすると、

①何を売れば良いのか、、、
②私の強みは何?
③勢いで開業届を出したけど、その後の展開が分からなくて、、、

というご相談者に

①ミニカウンセリングをし、
②強みを3つ見つけ
③その後の展開例をミニアドバイスする

という時間を過ごしました。

こうやって、
『自分のことは自分が一番知っている』とも言えますが、
『自分のことは人からの方がよく見える』とも言えます。

いつも相談会の時に、とっても大切にしていることは

『その方のお話をゆっくり聞く』
ということです。

そして、その
『聞いている間』に

『きっとこれが強みだな!』
『きっとこういう形にすればOnly1の商品になる!』
『きっとこう展開すれば継続の形が生まれる』

ということを想像しながら聞いていますので、お話が終わったときには、既に私の頭の中に答えがうっすら見えています。

ここは、
経験+インスピレーションと、そして、

「本当にその人の幸せを思いながら話を聞く」
ことを心の底からイメージして聞いているからだと思います。

「本当に幸せになってほしい、ご本人と家族の皆さんと」
と、いつも思っています。

そう願いながら聞いていると、ふわっと浮かんできます。

そして、昨日も、もう一方は、こういう始まりで出会い、その後講座を受講下さった方との時間がありました。

カウンセリング前は
・強みがまだ見えず
・教える自信もなく
・未来も見えない

入口でしたが、

・カウンセリングをし、
・強みが見つかり
・希望が見えて

講座を受講して下さり、修了後の数ヶ月経った状態での経過報告タイム^^

・自分らしい働き方を手にして
・自分で強みが分かっているので、選択の仕方も的確になり
・結果がついてきて

現状にとても満足されている、という御報告でした。

素晴らしい!

最低でも、私が出会った方々には、最後にこの現実を手にしていただけるようにサポートをさせていただきたいと思っています。

こういう記事だけで信じていただくのは難しいかも知れませんが、受講生が増えていること、そして、お一人お一人が、どんどん生き生きされていること、そして、修了生のその後の方から、このようなご感想をいただけること。

この現実を見て、チャレンジと、修了後の自分らしい働き方と、それでも迷った時に頼れる場所があるという、この3点セット^^に

「よし、賭けてみよう!」
と思われた方、いつでも声をかけて下さい。

また、まずは、
①ミニカウンセリングをし、
②強みを3つ見つけ
③その後の展開例をミニアドバイスする
だけでも60分で手に入れられたら、という方、もちろんOKです!

2月19日 20:00〜
『起業相談会』実施致します。

また、どうしても日時が合わない、という方
『個別相談』に切り替えますので、ご都合のよい日時をおっしゃって下さい。

また、直球で^^講座に興味があるという方、もちろんお気軽にお問い合わせ下さいませ。

いずれも、こちらからお問い合わせ下さいませ。

当日のファシリテーターは、私、共田ちほみ、です⬇️。
____________
共田ちほみ(Chihomi Tomoda)

職歴/経歴:
Samsung(旧 三星ジャパン)にて、約10年貿易業務に携わる
ECCジュニアホームティーチャーを、約3年ほど運営

福岡YWCA420時間日本語教師養成講座修了
福岡市内の日本語学校を数校非常勤として経験
日本語教師のための活動を始める
   ・2011年~:個人事業社名「はぁとinternational」
   ・2014年~:同社を法人化「はぁとinternational株式会社」
   ・2021年~:JIC協会発足

現在は、主に日本語教師、また、日本語教師以外の方への起業サポートをメインに活動

その他の経験:
・ホストファミリーとして、世界中から、約100名の外国人の方々と生活を体験する。
・アメリカ(NY/Hartford)、韓国、フィリピン、スリランカ、オーストラリアでの日本文化イベント実施(2011年~ほぼ毎年開催)
・2022年4月より、拠点をスリランカにおき、来日希望者のための日本語教育全般を担い、奮闘中^^;

こちらにも自己紹介記事があります。
『起業家日本語教師Community』

JIC協会についてはこちらをご覧下さいませ。⬇️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?