見出し画像

『JIC日本語コミュニケーション講師認定資格』2期生(5月〜7月)4名様募集

講座の詳細はこちらにあります⬇️

現在、1期生の4名の皆様が、
・毎週火曜日
・21:30〜23:00

受講して下さっています。

皆様、
「コミュニケーションが教えられるようになりたい」
という目的は同じですが、

・どんな対象者に
・何を
・どうやって教える

という視点で、個々の現在の環境とこれからの目指す道を視野に入れて
「私は、、、、」
と、自身を見つめ、世の中の動きを知り、
「じゃ、私は、、、」
と、考えを深めています。

2回目の講座は
「異文化コミュニケーション」
でした。

1回目も2回目もそうですが、違う切り口から入っても、結局コミュニケーションで教える
「何を」
は、同じ所に辿り着きます。

ここを見つけたので、私が
「コミュニケーション講師として世に出よう」
と思った、というと、それは理由の一つなのですが、そのずっと前に、多分3年?4年?位前だと思いますが、

専属日本語教師として、ずっと契約をいただいている、福岡のある企業様がいらっしゃいます。

大きなゲーム会社で、年々外国人社員が増えているようです。
8年位前お仕事をいただいた時は、年に2〜3名に教えるというペースだったのですが、ゲーム人口が増え、それに伴い、採用外国人様の数も増え、コロナ前は、15人くらいの社員様、お一人週2回、というレッスン量をこなしていました。

月曜日〜日曜日まで
毎日、最低5時間は
こちらの会社の外国人スタッフ様へのレッスン

という毎日を過ごしていました^^;

この忙しさの中で、準備がおろそかになって、授業の質が下がりそう、、、と思われるかも知れませんが、なんとかこなしました^^;

この時に
「いやいや、準備がおろそか、、、とかじゃなく、どんなに忙しくても授業の質が下がらない方法を探さなきゃ!」と、開発したのが、こちらの教材です⬇️

今でも「これだけ」です^^

そして、この量のレッスンをこなす中、人事の方からメールをいただきました。
内容は、
「弊社の外国人社員達が、日本語の先生が素晴らしいと文字通り「みんな」言っています。こんなにみんなが「素晴らしい」というには、何か秘訣があるんじゃないかと思い、一度お会いしてお話を伺わせていただきたいです。そして、日本語も「こんなに早く上達するの?!」というほどみんな上手になっています。」

というご連絡をいただき、もちろん即答でお会いしました。

その時来て下さったのが人事の御担当者と副社長。

2時間ぐらいの会食の終わりに、副社長が言って下さった

「うちの社員達が、どうしてこんなに先生のことが素晴らしいと言っているのか、今日分かりました。先生は、日本語の先生じゃないですね。コミュニケーションの先生ですね。だからですね。」

と言っていただきました。

ここからです。私が、それまでにも増して「コミュニケーション」というものを深く考え、自身で試し、形にして、いつかコミュニケーション講師を増やしたい、と思ったのは。

この日が転機だったと思います。

HPに出ている項目をこなすのはもちろんですが、その合間に、みなさんと交流を深めたり、悩みをお伺いしたり、私の経験談をお話ししたり、そんな交流が生まれることもとても楽しみにしています。

今、1期生が4名で、4名くらいがちょうどいいな、、、と感じていますので、最大でも4名様でのグループレッスンにしたいと思います。

4名様が決まり次第、スケジュールを決めたいと思います。

コミュニケーションの大切さ
コミュニケーションを教えるとは
コミュニケーションから繋がる人の幸せと世界平和

是非、お待ちしています。
募集期間は、今日から10日間くらいで、5月の中旬くらいには始めさせていただけたらと、思います。

お気軽にお問い合わせ下さいませ^^

Chihomi@JIC協会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?