マガジンのカバー画像

『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格講座』

120
JIC協会の認定資格『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格』受講生のこと・新規募集のこと等、発信しています。 https://www.heart-international…
運営しているクリエイター

記事一覧

『ある生徒さんとの、帰国前の最後の食事と、日本企業で勤める彼らの本音』

昨日は、数ヶ月間日本語を教えていたある生徒さんのミニ送別会をしました。 『日本企業に勤め…

Chihomi
1か月前
14

『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格講座』受講生の修了コメント(ここまでそ…

今、有り難いことに、日本語コミュニケーションでお困りの日本企業様と繋がることが増えていま…

Chihomi
1か月前
3

日本社会の日本語コミュニケーションの問題解決専門家を育てる『JIC日本語コミュニケ…

今朝、Rさんの 『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格講座』 が、5期生、会員番号014番と…

Chihomi
1か月前
7

人間力と専門性、そして「社会性」を身につけた日本語コミュニケーション講師に。(JI…

こんにちは。 今日は朝から、『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格講座』5期生のRさん…

Chihomi
2か月前
6

『カリキュラム作成講座』8月生枠締め切り(次は、9月生枠の1名様募集)と、寝込んで…

こんにちは。 7月4日くらいに1ヶ月のスリランカ滞在から帰国し、帰国前から 「ちょっと体調…

Chihomi
2か月前
11

日本語教師のその先へ・・・『コミュニケーションの問題解決ができる人材育成のための…

こんにちは。 昨日、6月24日は、『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格講座』5期生のRさ…

Chihomi
2か月前
12

2024.06.18『日本語コミュニケーション講師』×『カリキュラム作成講座』並行受講のRさんとの、今日の講座レポート

こんにちは。 Rさんとの『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格講座』が始まって、約1ヶ月くらいです。 Rさんとの毎回の受講は、「個性的」です^^ なぜかというと 「プライベート受講だから」です。 ですが、「プライベート受講だから」だけではなく 「本当に解決したお悩みを持っていらっしゃるから」です。 そして、「本当に解決したお悩みを持っていらっしゃるから」だけではなく、それを 「私に何かできないかな、、、と、思っていらっしゃったから」です。 そして、「私に何か

『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格講座』5期生のRさんとの3回目の「日本語教…

先日、 『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格講座』5期生のRさんとの講座がありました。…

Chihomi
3か月前
5

『来日前スリランカ人の皆さんへのグループ@オンラインレッスン』〜世の中の価値基準…

1ヶ月くらい前から、毎日、もしくは、2日に1回は日本語レッスンを実施しています。 1回 1時間…

Chihomi
3か月前
7

第5期生『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格講座』2回目の講座Report♪(第6期…

おはようございます^^ 実は昨日、ちょっと辛いことを胸に抱えたまま寝て、でも、なかなか寝…

Chihomi
3か月前
10

第1回2024.05.26『臨機応変ワークセミナー』Reportです。(第2回目:6月23日(日)13:…

おはようございます。 昨日は、第1回『臨機応変ワークセミナー』を実施させていただきました…

Chihomi
3か月前
2

明日、5/26開催です!! 10:00〜@オンライン『 物事をポジティブに捉え、アイデアを出…

明日、5月26日(日) 10:00〜11:30開催です。 対象:臨機応変に対応するのが苦手な方    …

Chihomi
3か月前
1

5期生_JIC日本語コミュニケーション認定講師資格講座 1回目実施(2024.05.20)_初めて…

今日は、 『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格講座』1回目を実施させていただきました…

Chihomi
4か月前
1

5_『初級文法なるほど参考書』冊子版 ご紹介・・・N4までの文法知識と教え方のコツをまとめています 『日本語教材専門オンラインショップ商品ご紹介』

写真は、私が日本語教師になってすぐの頃から自分の為に作り始めた 「文法ファイル」 が、だんだん進化して 「初級文法なるほど参考書」 に、なりました。 私がこの参考書を作るのに気をつけたことは、 ●専門用語はかみ砕いて分かりやすくする ●教える現場を知っている日本語教師として、「教える時にそのまま役立つ」形に近づけて、情報を整理する ●絵や図などはできるだけ入れず、シンプルなフォーマットにまとめる ●「今の時代に合った」ではなく、時代が変わっても変わらないものを残す