見出し画像

1日2杯以上コーヒーを飲む人は心臓死のリスク!?

自己紹介

公衆衛生学大学院(修士課程)を卒業。
英語はあまり得意ではないですが、これまで学習してきたことを活かしていきたいと思うので、下手なりに書いていきます。

結論

血圧が160/100mmHg以上の高血圧の人は、1日に飲むコーヒーの量に気をつけた方がいいようである。1日に2杯以上のコーヒーを飲む高血圧の人では、心血管疾患による死亡リスクがコーヒーを飲まない人の2倍以上である可能性が示された。

方法と結果

コホート研究、Cox 比例ハザードモデル
JACC (Japan Collaborative Cohort Study for Evaluation of Cancer Risk) のデータを使用し、重症の高血圧を持つ人でのコーヒーまたは緑茶の摂取と心臓死による死亡リスクとの関連が検討された。対象とされた1万8609人(男性6574人、女性1万2035人)は、1988〜1990年の間にJACCに登録され(年齢は40〜79歳)、2009年まで追跡されていた。対象者は、正常血圧群(130/85mmHg未満)、正常高値血圧群(130〜139/85〜89mmHg)、I度高血圧群(140〜159/90〜99mmHg)、II度高血圧群(160〜179/100〜109mmHg)とIII度高血圧群(180/110mmHg以上)を合わせたもの(重症高血圧群)の4群に分類された。

中央値で18.9年にわたる追跡期間中に842人が心臓死により死亡。
解析の結果、重症高血圧群では、コーヒーを摂取しない人を1とした場合のハザード比が、1日当たりのコーヒー摂取量が1杯未満で0.98(95%信頼区間0.67〜1.43)、1杯で0.74(同0.37〜1.46)であったのに対して、2杯以上では2.05(1.17〜3.59)となり、1日に2杯以上のコーヒー摂取により心臓死による死亡リスクが有意に上昇することが示された。
これに対して、コーヒーと同様にカフェインを含む緑茶の摂取と心臓死による死亡リスクとの間には、高血圧の重症度にかかわりなく関連が認められなかった。

今回の研究は観察研究であり、重症高血圧患者でのコーヒーの摂取と心臓死による死亡との因果関係が示されたわけではない。
→考慮されていない因子が他にもある可能性がある。

まとめ

なので、毎日2杯以上コーヒーを飲む人は心臓死にリスクが高いかもしれません。
今日からほどほどにしていきましょう。
私も毎日カフェオレを飲んでいるので注意していきます。

参考文献:

Coffee and Green Tea Consumption and Cardiovascular Disease Mortality Among People With and Without Hypertension


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?