僕の目指す身体

今日のランニング:計6.14キロ 約35分
とても久しぶりに友達と一緒に走った。ランニングというよりはジョギングって感じだった。話しながら走るのも楽しくていいなと思った。1キロ最速で4分切ったのは人生初だったからとても嬉しかった。でも、正直めっちゃきつかった。

画像1

画像2

 さて。
 今日は僕が最近ランニングの記録を残し始めた理由とともに何を目指して運動しているかを書き残したい。
 まず、なぜランニングの記録を残し始めたのかというとただ単純にランニングを継続するのに効果的だと思ったからだ。ランニングって走り終わったら達成感を得られるけど、走る前までは今日も走るかぁくらいの少しテンション低めな時が多々ある。そこで、走り始めるまでをササっと行くためにnoteに書くから走るぞ!っていうモチベーションでやったら走るし、noteも書くから一石二鳥なんじゃないかっていう天才的な発想をしたため試している。アイフォンからナイキランクラブの画像をメールで送っているんだけど、どうしても画像の主張がでかいなと思いつつ書いている。明日はヘッダーを写真にしてみようかな。

 続いて、なんで走っているかについて。僕はバレーボールをしていてメートルジャンパーになれればいいなと思っている。ちなみに身長177㎝、指向が大体230㎝あるかないかでバスケリングを両手で掴めるくらいの高さ。こうなると、メートルジャンパーまで意外ともう少しだってことに気づいて、次の目標を決めようと思った。メートルジャンパーは中学の時からの目標で10年弱で達成されそうだから、次も10年いかないとしても5年くらいは継続して目標になりそうなものを目標にしたいと思った。

 そこで、次は無尽蔵ってかっこいいなって思ったからメートルジャンパーで無尽蔵を目指すことにしてみる。僕の最初のきっかけはかっこいいからなんだと思う。
#理想は柄本つくし #ひたむきな感じがいい

 無尽蔵はどう定義しようかって話なんだけど、まず第一にバレーボールをして疲れにくくなることが先決かな。僕はバレーボールをすると絶対に次の日に筋肉痛になるので(週2だからかも)疲れないということはないのだけれど、息が上がるのは極力避けたい。そうすれば大好きなスパイクを何回も打てるし、練習を最大限活用できるんじゃないかと思う。第二に、僕は特別ランニングが大好きだから走っているというわけではなく毎日やり遂げるという達成感のためにやっているという感じである。なので、ほぼずっと5キロまでしか走らなそうだから、5キロを20分前後で走れるようになったらいいかな。ランニングについての知識がないものだからこれがどうなのかもわからないけど、目標達成が大事というよりは目標に向かっている自分にうぬぼれるのが好きなので、インターバル走?とかビルドアップ走?はやらないと思う。いつ理想に近づくかわからないけど努力っていう言葉は好きだし、ちりつもも好きだから気長に走ろうかなって思う。

バレーボールでパワー派のメートルジャンパーになって無尽蔵になったらおもしろいんだろうなっていう幻想を抱きながら走ります。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?