見出し画像

変化①好きなモノをやめるInstagram


2020年に入り、既に3週間目に突入している。

早すぎる…今年もきっとあっという間に年末になって、
『今年は早かったなぁ〜』なんて言ってるんだろうな(笑)

歳を取ったのかな?
いや、皆んな同じように感じてるよね。なぜだろう(笑)


という訳で本題。
最近妙に変化を求めていた。自分の中で。

なぜなら、ずーーと心がモヤモヤしてたから😶‍🌫️
何でかは分からないし、何が原因かもわからなかったケド笑


とか言いながら思い当たる節はあった。えーと大いに。

- 原因 -
① Heartbreak (なぜ英語で書いたかは、日本語で書くと直球すぎるから笑 少しでも柔らかく言いたい笑 )

②ストレスと身体の不調
とにかく本調子!ではない感じ。分かるよね!

原因書いてるやんっていう笑


そんな感じで去年の夏終わりから年末くらいまで
本調子ではない自分を送っていたわけだけど、

そろそろ、そんな自分に飽きていた!!
というか何か変化を求めていた!!本当に!!



で、その結果変えたこと。

-  好きなモノをやめる!  -

好きなモノ①
Instagram

好きなモノ②
白砂糖(つまりスイーツ)


何でかと言うと、自分が好きなモノには
人生、それは言い過ぎか
でも生活の大半の時間やお金、心までも費やすから。

今回は好きなモノ①についてのnote。

例えば

〈私の1日〉
🌅朝
携帯のアラームの音で目を覚まし、アラームを止めると同時に寝てる間に入ったメッセージや通知を目にする。

☕️
朝のコーヒーをゆっくり飲みながら携帯チェック
私の場合は、ほとんどInstagramチェックターイム⏰
昨日寝る前に見た投稿まで、ひたすら指でスクロール。

友達の投稿をチェック。誰にも見ろと言われたわけではないが、自分の見てない間に面白い投稿があるからチェックしなきゃ!みないな…

謎の義務感。(笑) そんなモーニングスタイル。

日中
携帯で時間を見るために、通知が入ってるとそちらに目がいく。意識も。

🌠夜
仕事後も同じ。
またInstagramスクロールターーイム⏰  


本当にこんな日常が当たり前😂
多分これを読んだ人には笑われてしまうけどさ、
正直結構な人たちがこんな感じの日常じゃないかな。

SNSは違えど、年代は違えど。

ってSNSが悪いわけでもなく、
私自身ね、写真撮ったり、文章書いたり、それをシェアしたりすることが大好きで、インスタ映えなんて言葉が出る前の走り出しの頃から、ずっと投稿し続けてるんだけど、

自分が発信することを楽しむための
プラットフォームだったInstagramが

今や

自分が求めるもの以上の情報を目にして
(無意識的に、勝手に)一喜一憂しちゃう
プラットフォーム

になってたの。

最近の私が!ね。皆んなは分からんけど!!!

知りたい情報、話したい相手、ほしいモノ
昔は求めるモノを、自分から調べたり、相手宛に連絡したり、買い物しに行ったりするのが普通だった。

『自分が行動して、得る』の一方方向

だが
自分が求めているモノ以外の情報を目にしすぎて
『自分から得ると、いかなる情報も入ってくるの、二方向』
になっていて。

例えばさぁ、、
気にしないようにしてた相手のことを目にしちゃったり。
(察してください🥲)

欲しいとは思ってなかったけど
広告で見てなんか欲しくなりポチッとしてみたり。

とにかく、Instagramを見ているだけなのに
色んな情報が入りすぎて、画面越しの皆んなと距離が近すぎて(近くなくていい人たちとも笑)、それを見て勝手に一喜一憂してたんですね。
それにより疲れているということに気づいたんですね。

いきなり、他人事(笑)↑

そんな事を思っていた時に
ちょうどNetflixで見たドキュメンタリー。

Netflix:監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影


これを見て、まさに私やん😅と気づき。

当時は光を求めて始めたSNSが
今の私には影となっていたことにハッとして、
全く携帯依存症じゃないと思ってたけど、この画面一つで感情を動かされてるんだから、

よっぽど依存症じゃんと気付かされたよ🥲

時間があれば、チラッと見てほしいドキュメンタリー。


と言う事で、そんなに感情が動いて疲れるんだったらInstagramやめたらええやん〜と年末から思いながらも踏み出せなかった私。

この作品に背中押されたのか、半分勢いで
その場でInstagramのアプリを消しました!!👏

これはね、私にとってマジで一大事!!

凄い変化なの。そんな一つのアプリごときでと思った貴方!

自分の生活の大半を費やしてるモノ(ましてや好きなモノ)をやめるって結構な決心よ。(笑)


好きだからこそ、熱中する、意識がそこにある。
ポジティブなエナジーだけを得れる場になれてれば最高!

もしネガティブな感情が湧く原因もその好きなモノから来ると思うなら、1度離れてみるのもアリかなと。

なので私は一度離れてみました。


で、また
自分が発信する事を楽しむためのプラットフォーム

になれる心のpeace(私で言う:画面に感情を左右されない心のメンタリティ) を取り戻せたらまたやろうかなーなんて。


今は、ちと休憩。心の休憩時間。


でもね、これが結構心地いい😳👏
生活の大半を占めていた時間がなくなると、他に出来ることもまぁ増えるわけで、良いことも沢山。


そんなInstagramデトックスで得た変化はまた綴ります。

たった2週間ちょいだけど、
これだけやめれてるんだから自分に拍手👏

キツイかと思ったけど、意外に、いや割といける(笑)


ではここら辺で。
また気が向いたら続き書きます。



❤️LOVE & PEACE🌏







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?