見出し画像

【ヘルスケアカウンセリング】夏に向かう!~3日目~カタルシスでからだもこころも浄化する

4月の年度末を乗り越え、5月へ向かった。緊急事態宣言が日常に大きな変化をもたらして継続する。知らぬうちに重圧を感じる時期。6月の梅雨空に負けず、元気に夏をむかえましょう。

28°まで気温があがる東京の5月。4月との温度差は急に10°位くらいちがう。
⑴梅雨に備える
⑵夏へのカラダづくり
⑶断捨離おすすめシーズン

⑴梅雨に備える
カタルシスできていますか?
カタルシスは、心理学的な浄化の意味です。
モヤモヤとしたり、イライラとしたり精神的に不安定になるのもこの時期。低気圧などの影響から自律神経のバランスがとりづらくなっていることも。

-涙を流す
-ヒトに話を聴いてもらう

この辺りからできることはありませんか?

⑵夏へのカラダづくり
カタルシスや、ストレス発散の観点からもおすすめは“腸活”です。毎朝きちんと快便をむかえられるのだけでも、ヒトは気分がスッキリするものです。カタルシス効果とも言えます。
食物繊維、野菜など食事からの腸活や、歩くことで蠕動運動を刺激したり、体幹部を動かす体操や腹筋をする。


-腸活の取り組み

⑶断捨離おすすめシーズン
衣替えは済んでいますよね?!「あ!去年履いてたお気に入りパンツがはいらない。。。」「あら?!こんなところにシミが。。。」
シミは落とせば良いし、パンツは、、、

サイズが合わなくなったお気に入りパンツは捨てちゃダメ🙅‍♀️ですよ〜

断捨離信奉者ではなく、必要なものと不必要なものを理解する判断力をあげることがヘルスケアに大事でこの項目をあげているのです。サイズにもう一度自分のカラダを合わせてみましょうね!

緊急事態宣言は延長がかなり濃厚ですが、東京ビックサイトで開催される“ストレス対策産業展”にOndacompanyブースで出展予定です。
国による自粛要請の確認後、どんどん情報また更新していきます!

今日も良い一日を!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?