見出し画像

【コレまでとコレから(26)】直ちゃん

30人目に【コレまでとコレから】を聴かせてもらったのは、子どもと大人と牛タンのお店 煙-𝒆𝒏-で子ども食堂を開いている直ちゃん(髙田直美)

直ちゃんは、先日取材させてもらった煙-en-オーナーあっちゃんの最愛のパートナー💕

あっちゃんエピソードの裏側も聴けた直ちゃんの【コレまでとコレから】をどうぞ

╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
   思ったことがそのまま口に出る
     素直さとマイペース力で
  幼く見られてしまいがちな直ちゃん
╰━v━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

直ちゃんは、子どもの頃から頭に思い浮かんだことを、ド直球で相手へ伝えないと気が済まない素直さレベルMAXっ娘

そして、同じメンバーで毎日お弁当を食べたり、一緒にトイレに行ったりが苦手で、できれば自由気ままにマイペースで行動したい派

例えば、中学時代の部活で陸上部の走り高跳びに打ち込むくらい身体を動かすのが好きだから

運動会のマラソンで友達から「本気出さずに一緒にゴールしない?」なんてお誘いも

「いやいや、できれば一番取りたいし、一緒にゴールとか、手抜きは無理🖐️」とキッパリあっさりw

さらに、正義感が人一倍強く「本人がいないところで悪口を言う」「標的を決めて仲間はずれにする」なんて雰囲気に気づいてしまうと

その被害者が、友達でなかったとしても「そんなのやめなよ」「良くないよ」と注意・指摘せずにはいられない
#さすがに最近は少し周りを見て少しは黙れるようになった👍
#大人の世界ってめんどくさい

そんなことを繰り返していると自分が標的になることもあるけれど、持ち前のマイペース力を発揮して、気にしない気にしない😆

どんな時でも疑問に思ったり、腑に落ちないことがあったりすると、小さい時から相手が親でも反論しちゃうので

母親からすると生意気な長女と思われてたのか、事あるごとに気が合わず、ほぼ毎日衝突を繰り返し

10代後半の頃には家に帰ることが少なくなり、早くに結婚して18歳で初出産、2人目を産んでしばらくしてからシングル家庭に

子どもたちを食べさせるため、稼ぎの良い夜のお店🥂で頑張っている時に出会ったのが、今のパートナーあっちゃん

結婚して2人の子どもを授かり、4人の子育てに奮闘する専業主婦の直ちゃんと、家計を支えるために仕事に精を出すあっちゃん

家族6人で大変さはあるけれど、幸せな日々を送っていたところに、子どもの1人が内蔵系疾患で入院する緊急事態発生😢

ワンオペでの家事&育児に、入院の付き添いで病院を行き来する毎日にイッパイイッパイとなり

家計の為に頑張ってくれていることは分かりつつ、あっちゃんに「家のことも手伝ってよ!1人じゃ無理😭」と涙腺崩壊
#お互いの気持ちや大切にしたいことを共有できた大切な時間

ホッとしたのも束の間、直ちゃんの身体に、ある日から異変が現れ始め、長くしんどい時期が続くことに💦

2〜3日家事がまともにできず自己嫌悪からの症状の更なる悪化とネガティヴサイクルに陥る🥲

上手く体温調整ができなくなり、気温が高いと水分&塩分を摂っていても熱中症のような症状に襲われ

寒いとすぐに手足が冷えて、凍えてしまう体調不良が続き、病院に受診したものの異常なしとの検査結果

それでも症状は続くので、色々調べていくつかの専門病院などにも受診したけれど、検査で異常が見つからないから治療もしてもらえず🌀

病院で原因が突き止められなかったときにも受診を勧められていたけど、「まさか自分がそんな💦」と目を背けていた精神科

このままでは母親としても妻としても失格だとの想いから、意を決して受診したものの処方されたお薬が合わなかったのか余計に体調悪化

それでも処方された薬だからと数日続けたけれど、症状は重くなるばかりで中断⤵︎そんな悲惨な状態の時、目に入った整体治療院の案内📝

ダメ元で門を叩いてみたところ、施術後は明らかに症状が軽くなっているのを実感し、真っ暗だった日々に一条の光が見えた

先生からは「大変だけど2ヶ月程は毎週1回通院が必要」と言われ、見えた光の可能性を信じて真面目に通院

この時の「整体治療院の先生」との出会いがなかったら、ずーっと暗闇の中で生きていかないといけなかったかもしれないと振り返るほど

あれだけどこの病院に受診しても原因不明で何の治療もしてもらえなかった症状が、劇的な改善で世界がどんどん明るくなった✨

そんなある朝、少し肌寒いベランダに出たて、ふと腕を見ると鳥肌が立っておりビックリ😳

そう、もう何年も何年も体温調節が機能していなかったせいか、自分の腕に鳥肌が立つのを見るのは超久しぶりだった
#自律神経機能の復活💕

「寒くて鳥肌が立つ」、こんな当たり前のことが自分にはできてなかったんだ、そして改めてできるようになったんだ…という感動をしみじみと噛み締めた朝

今まであっちゃんにばかり働いてもらってて、体調の浮き沈みが激しく働けなかった分、頑張るゾと決意を新たに🔥

そんなタイミングで、あっちゃんから「俺、オンラインサロン始めようと思うから、試しに入ってみようと思うねん❣️」と

話を聞いてみると、以前は「嫌い」と断言していたキンコン西野さんのサロンに入るとのこと
#理由は日本で一番デカいオンラインサロンやから
#好き嫌いじゃなくて学べるかどうか🔥
#入ってみた結果自分には無理と判断したみたい

横から覗いていると、毎日のサロン記事が面白くて、直ちゃん自身もサロンに入り、その後たくさんの気の合う仲間と出会えたとのこと

そんな中の1人に「子ども食堂 ひみつ基地」の佐藤 正一さんと出会い、大人になってからもこんな風に子どもたちと関われるんだ❣️と発見

4人の子どもたちも大きくなって手がかからなくなったタイミングで、改めて自分にとっての「子どもと関われている時間」の幸せさを感じ

自分でもやってみたいなという想いを温めていたら、あっちゃんから「皆んなが笑顔で集まれる牛たんのお店を開きたい」と相談が✨

すかさず、「そのお店で子ども食堂もできるなら応援するよ」と返答したところから、『子どもと大人と牛たんの店 煙- en -』プロジェクトが始動

西野サロンで繋がった仲間や、クラファンなどの学んだ知識を駆使して、たくさんの応援をいただきながらオープンまでこぎつけ

子ども食堂も毎週土曜日に開催できるようになり、告知や口コミのおかげでコンスタントに10人くらいが集まってくれる場へと成長

最近では、近所の子ども放課後デイサービス施設から、「外食体験」をさせてもらえないかと大勢で食べに来てくれたことがあり

ただ子どもたちが食事をしに来るだけでなく、地域の方々に子どもに関わるイベントで使ってもらえたり、子どもたちと一緒に何かを企画してみたり

きっかけとなった「子ども食堂ひみつ基地」のように、子どもたちが主役になれる子ども食堂を目指して、お店の集客と合わせて挑戦していくそうです

子どもと大人の笑顔があふれる牛たんのお店「煙 - en -」が、これからますます発展していけるよう願っています!
#まだ行ったことないから早めに遊びに行かなくては😆

2024/5/22京都新聞に取材記事掲載

#オモロい大人100人に聞くオモロい生き方
#あなたのコレまでとコレからを聴かせてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?