見出し画像

娘の食物アレルギーから学んだ3つの教訓

娘が食物アレルギーになったことで
娘も妻も私もたくさんの試練を経験し
たくさんの気づきを得ることができました。

今回は、娘の食物アレルギーに
長年向き合ってきたことで得られた
3つの教訓について書こうと思います。

教訓1:医師の言うことが絶対とは限らない


これは医師に限らずですが
専門家や権威のある人の言葉は
非常に影響力が強いですよね。

その道の専門家の言うことは
やはり説得力も違います。

知識のない一般人であれば
鵜呑みにしてしまうのも無理はありません。

ただ・・・医師であっても
全てを知っているわけではないハズです。

つまり、医師の言うことが
絶対とは限らないということ。

勘違いしないでくださいね。

私は決して「医師の言うことは信じるな!」
と言っているわけではありませんし、
医師を否定しているわけでもありません。

私がお伝えしたいのは、自分自身の
「魂の声」に耳を傾ける・・・
それが大切だということです。

「食物アレルギーは、一生治りません!」

医師にそう告げられたあの日・・・
私は絶望感に襲われました。

しかし、
私の魂はその言葉を受け入れなかった。

胸がザワザワするというか
自分の中から声が聞こえる感覚・・・

こういった直感を見逃さないことが
非常に大切だと私は感じております。

今思えば医師のその強烈な一言がなければ
「絶対に食物アレルギーをやっつける方法を
見つけてみせる!!!」と
私の心に火が着くこともなかったと思います。

8年もの歳月がかかってしまいましたが
娘は食物アレルギーとサヨナラできました。

今となっては、
その医師にも感謝はしておりますが、
なにより自分を導いてくれた
「魂の声」に私は感謝しています!


教訓2・食物アレルギーは敵ではない


これは食物アレルギーに
限ったことではないのですが
病気は私たちの「敵」ではありません。

病気は身体からのメッセージ・・・
つまり、私たちの味方です。

にもかかわらず多くの人が
病気をやっつけようとします。

もちろん私もその一人でした。

しかし、ある時に気づいたんです。
病気は車の警告ランプのようなもの。

「異常があるから早く気づいてね!」
そう伝えてくれているだけなんだと。

もし、あなたが車の運転中に
警告ランプに気づいたら
そのまま走り続けますか?

おそらく車屋さんでみてもらうなど
何らかの方法で不具合の原因を
探すのではないでしょうか。

警告ランプを消そうとして
警告ランプ自体を壊す人は
滅多にいませんよね?

警告ランプ自体をやっつけたところで
車の不具合の原因は
無くならないじゃないですか。

病気も同じ・・・

病気になる原因は、
私たちの生活習慣や摂取するもの
心のあり方など様々です。

その原因を根本的に改善すれば
病気はあっという間に消えるのだと
私は感じています。

まるで警告ランプが消えるかのように。

「闘病」という言葉がありますが
病気は私たちの敵ではないと理解できれば
闘う必要はないハズです。

病気を「やっつけてやろう!」と
強く思えば思うほど、
やっつけられてしまうんですよ。

なぜなら・・・

「自分が発したものが
自分が受け取るものになる」

これが宇宙の法則だからです。
因果応報ってやつですね。

なので私は、
病気と闘わないことをおすすめします。


教訓3・答えは意外なところからやってくる


食物アレルギーとサヨナラする方法を
必死に探し続けた8年間・・・

私はずっと
答えを外に求めていました。

しかし・・・
答えは意外なところから現れたんです。

しかも、びっくりするほど
すぐ近くにありました。

それは・・・私の中。

私自身にヒーリング能力があるとは
夢にも思いませんでした。

このヒーリングのおかげで
娘はおよそ2ヶ月で食物アレルギーと
サヨナラできたのです。

当初、私はそのヒーリングの仕組みが
まったく解りませんでした。

「なんでこんなことが起こるんだろう?」

そう思っていると
答えが後から後からやってくるんです。
やっぱり意外なところから。

例えば・・・

★たまたま貰った本に書いてあった一文
★たまたま観た動画の中で聞いた一言
★たまたま観た映画の中のセリフ

といった感じです。

これらの共通ポイントは、
どの場合でも自分で答えを探していない時に
現れるということ。

答えが目の前に勝手に現れてくれる感覚です。

ヒーリングの仕組みを理解するにつれ
私が特別なわけではなく
誰でも出来ることが解ってきました。

私はこのヒーリングの方法を
無料でお伝えするセミナーを
月一回ペースで開催しております。

ご興味がある方は、
下記の「こくちーず」で
詳細をご確認ください。


この情報があなたにとって
意外なところから現れた
「答え」になれば幸いです。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?