見出し画像

自分の人生を本当の意味で豊かにしてゆくために、意識を洗い 建て直す。①( 真の言葉を探求し真のエネルギーを循環させる )

意識を洗う、意識を建て直す、的なことを主人としています。

私たちはわたしが陽であり主人が陰、わたしが火で主人が水、そしてわたしが行動をする役回りで主人が綿密に調査を担当する、そんな感じの夫婦の形。自分の意をそのまま外側に表現出来る(実行派)のが私σ(・ω・`)で 主人は比較的表情を変えず飲み込むタイプ(慎重派)なのです。

凸凹コンビというのは家族の機能として考えると違った部分の能力の違いがあるから分担がスムーズで作業効率が良いと常々感じます。



家族関係を築く上でも どうしても自分とは違いある人と関係を築く中で、摩擦が起きて擦れてしまうことは避けられません。

悪い意味だけでは無く それなりに違いがあるから理解し難い事があってもある程度意志を擦り合わせる作業も必要で、自分だけの視野より大きく広がることも違いある人と関わりを築いてゆくことの中には利点も当然ありますよね。


内側に言葉を飲み込んでしまったり表面で繕って生きていかなければならない、抑え込んで負のエネルギーを上手く排出出来ない、また善悪とか 正しいこと間違っていること、の中に生きる人達で常に対極(二極性)にあるものと闘っている、等 いろんな所でその摩擦から現象として傷の様なものが表面化し現象として現れる事があることを実感している方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。


心身共に表面的に病状や何らかの負の現象などを予防するためにも、小さい頃から学校などで意識の使い方などを学ばせるべきだ…と 師となる人がかつて語っていました。子供たちがいづれ社会で生活してゆかなければならない時、

人と関わる摩擦によって容易く傷つく必要の無い、また、自らの心身を痛めつけることの無い考え方を築き、自分で自分を守るためにも意識の使い方の教育は早い時期から必要

…だとわたしも思っています。



誹謗中傷被害で20歳代の娘が亡くなった報道を見ても、若すぎる死に本当に痛まし過ぎてこの世の中の闇の部分に悲しみを感じます。

ネットの中での関わりがその人の世界の全てでは無いと思うのだけれど、言葉や文字というものはいとも簡単に目に見えない武器となってしまう傾向が一部に明らかに見られ、そういう状態をどう捉えてゆくのか…

…というところ。



言葉をその人がどう使うかによって(心の中の言葉と行動に違いがあったり、表現として言葉や文字にする事が、) 自分自身の人物像が作られてしまっていることに気づかないのか、想像力に欠けるのか、人生をかけた長い時間で使う修復し合える言葉、または育て合う言葉(関わり続ける事で言葉も成長し合ったり、言葉や文字は同じ言葉でも人によって意味合いやそこに込められた想いが違っていることに気付いてゆく、とか…)との違いはありますが、

言葉は注意して使う必要があり、また、安易でその人だけの歪んだ解釈によって想像力に欠く言葉を使っている人達も多い、とも考えられ、ネット上での言葉には真剣に受けとめる必要が無いものも多い、

…と物語っています。そもそも見ず知らずの、物事の本質を見ようとしない通りすがりの人物の 心無い言葉に心を痛め、なぜ人生に終わりを告げるように追い詰められなければならないのでしょうね。




その人それぞれに価値観や注目している視点、重要だと思っていること、などが違ったりすると認識にズレが生じて誤解を招いたり、逆に思い込みからの側面の姿しか感じられなくなって 本質とは掛け離れた  その人が解釈した独自の像を創り出していることが殆どです。血の繋がりのある家族間でさえ真の姿で関係を築いている人も多くないのではないでしょうか?

巷で耳にする、人はその人の(解釈した)世界(だけで)で生きている。という表現は、人と人は違う人生の道に生きるけれど交点として人と人が交わった時触れ合う言葉には 別々の生きてきた道(個々が解釈した世界)で使われている言葉に完全なる理解による一致はそもそも得ることは難しいとも思われます。



コロナ騒動の中、双子座新月のテーマである新しいコミュニケーションの形のSTARTを超え、人と人との関わり方も既に今までとはまるっきり変わって来ています。今後これら新しい在り方を構築し、社会全体が変わってゆくのですよね。

まだ 密接した接触はワクチンが開発され人類全体に免疫が付かないと難しい状態です。だからこそ、曖昧で人生に活かしようが無い関わりや時間、お金の使い方など、今まで時間に追われ 目を向けられなかった部分にメスが入り、必要が無かったものとの継続は難しい時代に突入してゆくのではないかとも思われます。




現実的に不特定多数の人達との関わりから代わって重要視されるのは、じっくりと丁寧に大切なものと生涯関わってゆく、そんなコミュニケーションの形に意識が大きく開いて来ているのではないでしょうか?

そして その密な身近な関係の関わりを深めてゆくのには真実の言葉、互いの真を見極めてゆく根気強い関わりが大切になってゆきますよね。





天寿さんのblogにもあるように、真実、事実は何か?嘘や虚実とを区別し見抜き、表面上の言葉や出来事に惑わされない自分を創ってゆく必要があります。自由な表現で自分を解放してゆくことと虚実を語り感情を煽ることとは全く違った意識の使い方です。

✳人は「自分のフィルター」を通してでしか解釈、認識する事はできない。そしてそのフィルターにはいろんな歪みがある。

✳だいたい自分は歪んだ解釈をしているという事をいつも覚えておく。誰のどんな話を聞いてもどこのどんな情報を見聞きしても自分は必ず「自分のフィルター」を通してでしか解釈、認識する事しかできない。

と 天寿さんは 表現されています。


誹謗中傷被害や政治操作によるフェイクニュース等からも、安易な言葉を使う関わりやネット上の言葉には信用性が低いものが多い…とも、読めます。ネット上の言葉よりも現実にその人がどう生きてどう人生経験の中で活かしているのか?…事実はどうなのか?が重要になってくるのではないでしょうか。言葉や文字だけに惑わされない自己が確立されて行くことも、このタイミングで強いられてきます。




外出自粛の中で 身近な人との関わり(特に家族間)がクローズアップされて来ました。家庭内暴力被害も増えたとの報告もありますが、今まで見て見ぬふりをしてきたものにそれぞれの意識を向けられ、この状態で良いのか?と問われていた期間でもあります。

家庭内の粗大ゴミや衣類の量が今までになく増えている、との報告もありますね。

色んな場所で 在り方そのものが見直され 大きな変化を余儀なくされる中、不必要な会議が無くなったり、会社そのものの場が無くなり家庭だけで仕事をする方向に変わった職場も報道されています。時間や経費も無駄な部分が手放され、より有効に重要な部分にエネルギーを循環させるため意識改革され続けて来ています。



自粛によって工場や車からの排気も減少し、自然の環境改善は目覚しく エッフェル塔が見えるようになった、ヒマラヤ山脈が見えるようになった…などなど、地球の空気環境も良くなり、自然環境の改善→そして人類が呼吸する空気が綺麗になった。
…と、

今まで改善が難しかった部分に強制的に手が入り、家の断捨離も進み、自分の身近な生活や仕事、人との在り方、を見直されて来ていることが分かります。
身近での もの、こと、時間、対 自分。…の時間を 今までのそれらと自分との関係が見直され、ある程度深く意識を向けさせられました。



今までにない時間が与えられた事によりスッキリ整理され、もう必要じゃないものをしっかり判別出来て、人の死がこんなにも容易く目に見てしまう世界を突き付けられ、自分自身の生きる時間に 自分が大切なこと、自分にとって大切なもの、自分にとって大切な人と自己エネルギーを対、それ等、と 交流させ使いたい、と 意識新たにされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。



以前、 メイコさんも動画で伝えていました。

✳人間は解釈している者
✳古いプログラミングであればそれがそう意見を持たせ、そう考えさせ、そういう感情を起こさせている。そう解釈させている。
✳自分が書いたプログラミングによって機能している認識を使った世界の見方では無い時、自分が真実だと思っていた事がウソかもしれない、また、ありえないことも可能であるかもしれない。と気付くこと。
✳これからどうしてゆくかは自分で決めて書き直せば良い。
✳良くないこと、嫌なことが起きた時、全ての自分から起きる事象、自分が観ている世界は自分でコントロール出来ると知り、分かること。
✳プログラムを書き換えるとゴミの様なプログラムが無くなるので良質のものを選別出来て吸収力が高まる。
✳言うこと、やること、には何らかの影響があり、言わないこと、やらないことにも何らかの影響がある。と気付くこと。
✳一つ一つの言葉について、自分の辞書の意味を追求することによって互いが使う言葉の辞書には違いがある、と知り、人それぞれの人生経験と感じ方に違いがあるから一つ一つの言葉に込められた意味合いに違いがあって当然、だと気付くこと。どういう意味合いで使っているのかを伝えたり聴いたりして、共通の認識を深めるために根気強く関わり、エネルギー交流させながら築いてゆく。



聞く耳を持たない、とか 勝手に内面で不満を募らせる…人の言葉を言わせない(これからは聞く耳を育てて行く)、自分の言葉を言えない(これからは伝える力を育てて行く)…そういう時代は終わりを告げました。その人にとっての真の言葉を発信し 真の言葉を聴き取ろうとする努力をしてゆく、その相互関係から言葉、想い、意識、知恵が深まり、高め合ってゆく…という感じ。

自分にとって本当に必要な情報を自分に取り込み、自分の人生、机上のものでなく自分が活かされながら経験を重ねてゆくように、曖昧で無駄に時間やもの(物・人)、こと、に使うのじゃなく、自分の人生を本当の意味で豊かにしてゆくように…。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?