見出し画像

クセ強め。ドストエフスキー。

【その2】

「俺がそういう人間のことを考えるのは、つまり自分自身がそういう人間だからさ」

ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟(上)』
訳者 原卓也
新潮社 昭和53年 260頁


この一文は登場人物の台詞ですが、ドストエフスキー自身の主張でもあると思っています。

ドストエフスキーの好き嫌いが分かれるのは…
つまり面白いと思う人と、面白くないと思う人に分かれるのは、「彼の精神性に共感できるかどうか」
が大きいように思いますが、どうでしょうか。
常に内へ内へと向かうあの感じ。 クセ強め。

ドストエフスキーの作品は、金太郎飴のように、どこを切ってもドストエフスキーですよね。
言ってしまえば、古典的こじらせ系です。

こじらせと言えば…
『地下室の手記』に大好きなシーンがあります。

細部は忘れましたが

主人公が向こうから歩いてくる人に対して
「いつも自分がよけてしまう!」
と気がついて、必要以上に思い悩んだ挙句、
「今度は絶対によけないぞ!」
と気合を入れるも、前から人が来ると体が勝手によけてしまう。

そしてメラメラと闘志に火がついた主人公は、ついに一張羅に身を包み(ビーバーの襟かなんかでめかし込むんだっけ)戦いに挑むという、ギャグ漫画のような展開です。

結果、「ついに俺はやったのだ!」みたいになるんだけど、すれ違った時に相手の肩に触れただけ、みたいな。


おそらく(いや、間違いなく)、ドストエフスキー自身がその主人公みたいなタイプの人間なのでしょう。

私はそんなドストエフスキーが大好きなんです。

ではまた。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?