見出し画像

小さなノートの利点

電子機器の発展に伴い多くの人が携帯を持ち歩くようになった現在。何かを書き留めたいと思った時、あなたは何の媒体を用いてメモを取るだろうか。これから私の経験に基づいて「小さなノート」の利点を3つ紹介し、どのように活躍するかを説明しようと思う。(エッセイのイントロダクションと同じ構造の文)


私はこのビデオをきっかけに使い始めた



利点3つ

  • 好きなことを書ける

  • 邪魔が入らない

  • 相手から映る姿


好きなことを書ける

ペンと1冊のノートさえあればあなたのメモ帳は思い通り、好きなことを書きまくれる。箇条書きや文、もちろん絵を描くことだって可能だ。携帯でもノートと同じ機能を利用することは可能だが、直接かきこめるノートと比べると自由度が低いのではないだろうか?


私は学校の課題をメモったり、エッセイ内容を箇条書きで書き出したり、絵を描いたり、その日やりたいことを書いていく。とにかく好きに使ってる

字が汚いのは無視しろ自分が分かりゃいいんだよ(保険)



邪魔が入らない

何かをメモしようと携帯を取りだした際にそのままLINEやゲームを開いてしまい、メモする内容を忘れたり意図せず時間を無駄にしてしまった経験があなたも1度はあるのではないだろうか。私はある、それも何度もだ。携帯にはゲームやSNSなどの誘惑が多すぎる、特にTwitterな……。しかしノートはただ本当に「メモを取る」という目的のみを完遂することができるので、邪魔が入らないというのは大きな利点と言えるだろう


相手から映る姿

人の話をまとめたい、メモしたいと言う場面に遭遇した時、スマホを出すと印象が悪いかもと思ったことはない?私は、相手が真剣に話してくれてるのにメモするためとはいえスマホを取り出すのは失礼にあたると考えている。しかしノートであれば相手も書いてる内容を見れるし、失礼だと感じられることもないだろう。なんなら真面目だなって思われる可能性もある。win-win



こういったことから分かるように、小さなノートは利点が多い。私はかれこれ半年ほど持ち歩いているが以前に比べて記憶の持ちが良くなったり、やることをリスト化することで行動しやすくなった。


小さいからズボンやジャケットのポケットにヒョイと入れられるから気分転換にノートだけを持って散歩するというのも気持ちいいよ。その中で感じたことをノートに書き出すと悩みが少し軽くなったりする。割とマジでオススメ



小話

私は寝る前に翌日やることをメモっている。これが意外と睡眠導入に役立つ。スマホはブルーライトがとかよく聞くがノートはそんなこと無いし、翌日何やろうかとあれこれ考えているうちに段々眠くなってくる。

実際、寝る前は今日起きた出来事やスマホをいじるよりも翌日やることを考えた方が気持ちがリセットされ、寝つきが良くなると言うのを何かの本で読んだことがある。

まぁ、そんな感じでメモるのですが時々寝落ちをしてしまう。するとペンを落としてベッドの上に転がるでしょう。それに気づかず暫く放置していると

こうなる

布団をめくるこの状態から何かを察してすごく嫌だった

ちなみにマットレスにも貫通してます

嘘だろ(絶望)

もしベッドでメモ取ろうと思っている人は、ボールペンの扱いだけには十分気をつけてな



今日の

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?