マガジンのカバー画像

リッシンベン調査団はゆく。

96
広い広い「漢字」の世界を、じぶんなりに調査・探索してみたいの。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

「米」と「之」と「言う」はなぁんだ?

前回noteでの、 こんげつの「リッシンベン調査団」では、 【米】という漢字について書きましたが。 この機に、この 【米】という形がついている漢字もね、 いろいろ捜してみまして。 たとえば、 【米】に関連するもので言えば、、 【粥】【粉】【糧】【糊】【麹】【糠】【糖】 などなどでしょうか。 このほかにも、、 【類】【精】【奥】【鞠】【糞】 という漢字にも 【米】が入っているし。なぜだか、 【糞】の中にも入っていたし。 いや、でも、これはちょっと、 わかるような気もす

八十八の豊穣。

このごろは月1更新での、 「漢字」について調査してみたいシリーズ、 「リッシンベン調査団」のこと。 せんげつはね、 【酒】という漢字にまつわることを書きまして。 【酒】と言えば、このつぎには、 【米】かなあ??? と思いまして。 とは言ってもね、さいきん、 日本酒はぜんぜん呑んでないんですが。 日本酒も、呑みたいわ! という心持ちでね、 【米】という漢字を見てゆきたいー。 んでも、やっぱり、 【米】ってば、 とっても記号的な漢字だなあ。 パッと見では、 「※」とか「*」