マガジンのカバー画像

リッシンベン調査団はゆく。

96
広い広い「漢字」の世界を、じぶんなりに調査・探索してみたいの。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

【必】は、「かならず」へ。

前回noteでは、【密】という漢字について、 白川静先生の『常用字解』でしらべながら ブログ書いたですが。この【密】の説明には、 「必は兵器の戈(ほこ)や鉞(まさかり)の頭部を  柄(え)に装着する部分の形である」 と記されてあって。 よくよく思えばこの【密】の中にも入っている 【必】という漢字はさ、 画数は少ないけど、形はふくざつだ。 「心」に一本、はらいが入っている、 ってゆうのは、関連があるのかどうか。 そう思ったら、どういう漢字なのか?! って思ったので、またもや

祖先の霊の安寧を求める儀礼。

毎月13日は、漢字のことをしらべたりする 「リッシンベン調査団」とゆうのをブログ書く。 っていうのはね、もうなんだか、 じぶんに課しとるところもあって。 ぼくは、つぎは何の漢字をしらべたいんだろう? ってえのを、いつも考えてるんだけれども。 こんかいは、どうしよう??? と思いながら、 たとえば、この数か月よく言われる 「三密」の【密】の漢字ってば、 「うかんむり」に「必」と「山」が組み合わさっていて、 どことなく不思議なふんいきがするなあ。 と思ったもんで、しらべてみたい