フル解禁前に書くきょもほくユニット曲『ってあなた』に対する所感

  先日一部解禁されたSixTONES1stフルアルバム『1ST』収録のきょもほくユニット曲『ってあなた』。タイトルの時点から期待値爆上がりしてたけれど本当に、ほんと〜〜〜にいい曲だった。とはいってもまだ解禁されたのはほんの一部なんですが。ただ、まだ全貌が見えていない今だからこそ書けることもあるような気がして、なんとなくこうしてブログを書き始めている。あ、そういえばこれがnoteに投稿する初記事になります。はてブロよりも肩肘張らずに気軽に投稿できる場所にしたい。


  さて。きょもほくこと京本大我と松村北斗のユニット曲として発表された『ってあなた』。公式サイトでは「"弱い男"を歌ったR&B系バラード」と書かれていたが、正直この時点で私の期待値は爆上がりしていた。"弱い男"という単語、文脈を読むに恐らくラブソング、二人称が「あなた」の男性視点、おまけにR&B系の音楽は普段からちょくちょく聞いている。もしかして私も制作に携わってた?と一瞬思ってしまうくらいには性癖のオンパレードである。そしていざ解禁されてみると、なるほど。曲の方向性は概ね思い描いていた通りだった。が、それが想定を遥かに越える質量でのしかかってきた。

  まず出だし。京本さんの声色で完全にやられた。私はあくまでSixTONESの中では松村担だということもあり、京本さんの恋愛観に対する解像度が低いことも影響しているかもしれないが、"弱い男"のラブソングを京本さんが歌うというイメージがあまり持てなかった。しかしいざ聞いてみるとどうだ。揺らぎ、震え、掠れで彩られた彼の苦しそうな歌声は紛れもなく"弱い男"のそれだった。

  続いて曲は北斗のソロパートに入る。ここもまぁ〜〜狡い歌詞を持ってきたな、と。歌詞についてはあとからまとめて触れる予定なのだが、とにかく北斗の歌い方に「〜〜してやりたい」という欲の滲んだ表現が相まってどろりと纏わり付くような情念が凄い。いい意味で湿度と粘度が凄まじいパート。

  そして問題のサビである。京本さんが主旋律で松村が下ハモという構図はデビュー以降のSixTONESの楽曲の中では最早お馴染みとなっているが、ここまで長いフレーズで聞けるのはやはりユニット曲だからこそ。本当に声の相性がいいんですよね。得意とする歌い方もわりと似てるんじゃないかなとか思う。そして北斗もセルフライナーノーツ内で触れていたけれど「ってあなた」とタイトルを回収する部分でこれまで別の音を奏でていた2人の声が重なる。そして重なったかと思えば次の言葉からはまたそれぞれの音へと戻っていく。一見交わらないように見えてどこかで確実に繋がっている。「きょもほく」という組み合わせが持つ要素がうまく作品に溶け込んでいるなぁ……と。曲自体が持つ音や歌詞のような要素と歌い手が持つパーソナリティやバックボーンの相乗効果で作品に深みが増す現象が特に顕著に見られるところはアイドルソングの大きな魅力だと、個人的には思います。


  という訳で全体に対してざっくり触れたので最後に歌詞についても少し。何度も言うがこれは現時点での解禁部分を見ての感想なので、フルで聴いたらまた全然違った解釈になるかもしれない。

  まず、冷えきった関係のカップルの男性視点の曲っぽいな〜と思った。「あなた」はきっと「僕」にはもう興味がなくて、「僕」はとっくにそれに勘づいている。勘づいているけれど見ない振りを続けている。「消えそうな愛の行方は何処だか まだわからなくてもよくなくもない」ってすごく回りくどくてめんどくさい言い方だけど、結局は「わからなくていい」って言ってるんですよね。冒頭では「痩せ細った僕の感情を 飼い慣らしてどうすんだい もうやめてくれよ」と、どちらかといえばもういっそ明確に捨ててくれよ、というニュアンスを強く感じるけれど、サビで結局「僕」は回りくどいながらも曖昧なままでいることを選んでいる。もういっそ捨てられてしまいたい、という気持ちとでもやっぱり離れたくない、という気持ちが入り乱れているのかなぁ。

  それから松村の「今すぐにちぎってやりたいっていう訳じゃない」。"契って"なのか"千切って"なのか、はたまた……。歌詞カードを見ればわかるかもしれないしわからないかもしれないけれど今の時点では不透明。"契って"だった場合、結婚……とまで具体的ではないのかもしれないけれど、ずっと一緒にいられるという明確な約束がほしい、みたいなニュアンスに捉えられる。"千切って"だと「あなた」への思いを断ち切る、みたいなニュアンスになるのかな。こう考えると漢字が違うだけで相反した意味にとれるから面白い。なので平仮名で書いて2つの意味をかけてるっていう解釈もいいな。実際のところはわからないけれど。

  そしてサビの終わり「火をつけたなら消して」「遊んだら元ある場所へとしまって」。前者は太宰治の『斜陽』に登場する文をオマージュしているのでは?という説をTwitterで見かけてひっくり返った。松村に太宰ぶつけるのは""やばい""のよ……。ともかく、この2つのフレーズからはいっそ嫌いになりたい、いっそ嫌いにならせてくれ、みたいな気持ちを感じた。好きにさせたのはあなたなんだから、ちゃんと責任もって嫌いにならせてよ。ってね。こう書くと凄くめんどくさいし身勝手だけど、恋愛には間違いなくこういう側面もある。美しい2人が恋愛の美しくない側面を歌うってすごく魅力的じゃないですか?


現時点で解禁されてるのはここまで。このあとどういう展開で曲が続いてどんな歌詞が歌われるのか、予想は全くできないけれどとりあえず更に殺傷力が高まることだけは確信できる。震えながらアルバムの発売を待とうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?