hbki

誰かの役に立ちたい社会人11年目。 製造業の生産技術・生産技術開発。 EQ勉強中

hbki

誰かの役に立ちたい社会人11年目。 製造業の生産技術・生産技術開発。 EQ勉強中

マガジン

  • 好きなことば

    好きなことばの記録用。 自分のなかでもやもやを、はっきりとあらわすようなことばを、 本や歌に求めている。

  • EQの勉強

    EQ 感情知能の勉強そして開発用のまとめ。

記事一覧

仕事で合理性を重視することに夢中になってしまって、感情とか小さな悩みとか、明解な言葉で言い表せないぼやけたようなことに目を向けないことが普通で、疑いもしないようになっているって感じる。

hbki
1年前

新しいグループとか役割とか、仕事を円滑に進めるための枠組みをつくると新たなかたちの不便さとか悩みが生まれる。
それを解決することととのいたちごっこをやめないことが、働くということなのかもしれない。

hbki
1年前

人の声色から感じることとか、表情から想像することとか、そういう類のことから感じることをやめてしまったら、本当につまらない人間になってしまうと思う。でも会社は、そうゆうものを消化する間もなく急かされて捲し立てられてしまう。一つ一つ感じたい私とは、生きるスピードが違うんだなと思う。

hbki
1年前

大人になって社会人として働いていくということは、安定して不安がなくて、このままいればなんとなく安心な世界だと思ってた。というよりも1年前まではそう思っていた。
でも今は、やりたいことへの希望と、それを妨げるものへの言い表せない気持ちの間で揺れ動いて不安で、生きているなって思う

hbki
1年前

インターネットに質問を投げかけて答えを得られるシステムは、Yahoo!知恵袋のように存在していた。答えが正しいかどうかは自分で確かめるしかないけど、回答を得られることに満足感のようなものがある。chatGPTも同じようなことなの?

hbki
1年前

自分の中のもやもやを、はっきりとあらわしてくれる言葉【随時更新2023年8月6日更新】

飽きっぽいから、愛っぽい/岸田奈美うそつき、うそつき/清水杜氏彦 光のとこにいてね/一穂ミチ 名探偵のままでいて/小西マサテル凪に溺れる/青羽悠

hbki
1年前
3

EQの勉強 その1

EQ/ダニエル・ゴールマンを読んだノート 1995年9月発売であり、私はこの存在を2022年になるまで知らなかった。ニュースやインターネットで情報を取り入れることも多かっ…

hbki
1年前

迷える新社会人の方へ。

世間の多くの会社に当てはまるのかはわからないけど、 一部上場の大手製造メーカーで勤務した経験を元にやってよかったことを 書き出してみました。 ーーーーー1年目ーー…

hbki
1年前
2

仕事で合理性を重視することに夢中になってしまって、感情とか小さな悩みとか、明解な言葉で言い表せないぼやけたようなことに目を向けないことが普通で、疑いもしないようになっているって感じる。

新しいグループとか役割とか、仕事を円滑に進めるための枠組みをつくると新たなかたちの不便さとか悩みが生まれる。 それを解決することととのいたちごっこをやめないことが、働くということなのかもしれない。

人の声色から感じることとか、表情から想像することとか、そういう類のことから感じることをやめてしまったら、本当につまらない人間になってしまうと思う。でも会社は、そうゆうものを消化する間もなく急かされて捲し立てられてしまう。一つ一つ感じたい私とは、生きるスピードが違うんだなと思う。

大人になって社会人として働いていくということは、安定して不安がなくて、このままいればなんとなく安心な世界だと思ってた。というよりも1年前まではそう思っていた。 でも今は、やりたいことへの希望と、それを妨げるものへの言い表せない気持ちの間で揺れ動いて不安で、生きているなって思う

インターネットに質問を投げかけて答えを得られるシステムは、Yahoo!知恵袋のように存在していた。答えが正しいかどうかは自分で確かめるしかないけど、回答を得られることに満足感のようなものがある。chatGPTも同じようなことなの?

自分の中のもやもやを、はっきりとあらわしてくれる言葉【随時更新2023年8月6日更新】

飽きっぽいから、愛っぽい/岸田奈美うそつき、うそつき/清水杜氏彦 光のとこにいてね/一穂ミチ 名探偵のままでいて/小西マサテル凪に溺れる/青羽悠

EQの勉強 その1

EQ/ダニエル・ゴールマンを読んだノート 1995年9月発売であり、私はこの存在を2022年になるまで知らなかった。ニュースやインターネットで情報を取り入れることも多かったが、全く知らなかった。 「EQとは、知能テストで測定されるIQとは質の異なる頭の良さ」 ここ数年だけを思い返しても、何が人をそんな酷い行動をさせてしまったのかと理解が追いつかないニュースがある。 こういう類のものは、人の感情が制御できなかったことに起因しているとされている。 「9歳の男子生徒が大暴れ

迷える新社会人の方へ。

世間の多くの会社に当てはまるのかはわからないけど、 一部上場の大手製造メーカーで勤務した経験を元にやってよかったことを 書き出してみました。 ーーーーー1年目ーーーーーー ☆まずは自分のことを整える ・人の名前を覚える ⇨将来に生かせる人脈をつくるため。自分がやりたいことを集団の中でやるためには、人に協力してもらうことが絶対必要だから。 ・会社のルールを覚える ⇨集団の秩序を維持するためにルールがあって、基本的に従わなければならない。ルールを守る人は信頼されやすい。ルー