記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ゲーム「Dance with Devils」感想

  Dance with Devils、通称ダンデビをアニメで視聴し、めちゃくちゃ笑って面白くてものすごく興味が出たので手を出してみました。女性向け恋愛シミュレーションゲームとなってます。
珍しいことに、アニメが放送してからゲームが発売しています。

アニメ視聴されてない方はぜひぜひ観ていただきたいです。本当に笑えるから。あと主人公のリツカちゃんが可愛いです!
※アニメのイメージがとても強いので、アニメ前提で語ってます。
公表されている順番はアニメ→ゲーム→ミュージカルとなってます。この感想を書いてる時期にミュージカルも観てるので、そちらも引き合いにだしてます。

ジャンル:アクマに魅入られたADV
プレイ時間:約20時間
媒体:PSVITA

■ シナリオについて

 まず1章の時点でレム・リンドかウリエ・メィジ・シキを選び、そこから好感度が一番高かった√に7章から入ります。その後、選択肢によってヒトかアクマ√に12章から入って、たぶん13章くらいに終わる。隠しルートが開くのは、恐らくレムかリンドを攻略した後かな?
サクサク進む割にシナリオが短い印象は受けませんでした。
1章~6章の共通ルートはレム・リンドと三馬鹿でシナリオがだいぶ違うし、結構量がある感じです。



~~~~ネタバレするよ~~~~




■ ルートについて

 とりあえず、共通部分、ヒトルート、アクマルートで分けて感想書きます。
攻略した順番に書いてるよ。思い切りネタバレしてるよ。


メィジルート

 俺様系筋肉バカ枠メィジくん。アニメではめちゃくちゃピュアでした。

  • メィジ共通部分
     私はアニメのメィジくんにメロメロなんですが、正直ゲームのメィジくんはちょっと違うかなという感じでした。メィジくんがリツカちゃんに惚れてない時のエロ方向に持って行きそうな態度(本人はその気なし)というのは別にいい。本人にその気がなくて誤解されそうな発言をするというのはギャップがあり面白いと思う。むしろピュアとかばっちこい。なんですが、誤解かと思いきや普通にエロ方向に持って行こうとするのはなんなの……?たまに我に返ったかのようにピュア路線に行こうとするのもなんでなの……?
    分からない、キャラが分からない。それなら「誤解されるような言動をするキャラ」に終始して欲しかったかなぁ。
     そしてリツカちゃんに惚れてからは物凄く紳士的になる。上記の「誤解されそうな発言」も健在で、気まぐれにエロ方向に持って行こうと思ったら、これも我に返ったかのように紳士的になる。いやそのシーン食べちゃいたいとかやってる場合じゃないですけど!?
    恐らく、「メィジくんなりのからかう行為」がそういうよく分からないやり取りを生み出してるんだと思うんですが、それなら「上目遣い反則だぜ><」みたいなピュアキャラにしなくても良かったのでは……と思ってしまいます。っていうか萌えるのと引くのを繰り返ししないといけないプレイヤーの気持ちも考えてください!!!なんなの!?そんなにしょっちゅうライター変わってるの!?
     でもメィジくんの過去とか、メィジくんがリツカちゃんの「家族」も大事にする理由とかは「らしい」なぁ~と思えるお話でした。

  • メィジヒト1ルート
     エクソシスト協会がラスボスのこのルート。リツカちゃんが魔王の娘だと知るところから始まるのですが、その事実をメィジに知られたくなくて逃げて、その逃げる姿にメィジが傷ついてっていうのはすごく良かった。正直アクマの恋愛見てる気がしなかったけどとても可愛かった。
     このルートだと親友のアズナちゃんが危ない目に遭うのですが、アニメのような出来事にならなくて本当に良かったです!お母さんも無事、アズナちゃんも無事、リンドお兄ちゃんは性欲を曝け出さない!!お兄ちゃんがちゃんとメィジくんを認め(ようとし)てる!!素晴らしい!!
     エンディングでメィジくんが立華家にお宅訪問する時には毎回必ずリツカちゃんにプレゼントを持ってきてるって知った時はとても萌えました。義兄のリンドとも喧嘩友達みたいなポジションを築いていて、いやー良かった良かったと思えるルートでした。

  • メィジアクマ1ルート
     まさかの魔界に連れ去られてアーロンド家と敵対するルートでした。アクマルートってそういう!
    いやしかし、描かれる内容は少年漫画のようなノリで面白くも有り所々吹き出すところも(テンプレすぎて)あり、色んな意味で面白かったです!このルートではメィジくんが主人公でした!
    メィジくんとリツカちゃんが手をつなぎ、リツカちゃんがグリモワールの力を意図的にメィジくんに貸し与え、その力でメィジくんがアーロンド家当主を打ち破ったのはすごかったです!あまりの少年漫画っぷりにバックログで読み返してしまいました!
     結果的にメィジくんがアーロンド家を打ち破ってしまったので実質魔界トップになって仕事に追われおり、リツカちゃんも手伝いをしているというエンディングでしたので、リツカちゃんはそのまま魔界にいるってことなのかな~と思ったら短期留学みたいな感じで魔界に滞在してると。しかもお兄ちゃんの許可つき。まさかの家族公認、駅前魔界留学!お値段かからずお手軽ですね!
     そしてメィジくんをトップに据えて他の生徒会メンバーは補佐にあたってるので、リーダーポジション変更による掛け合いが面白かったです。ウリエが一番好感度上がったなー!女の子のことを「蝶々」と言ってる軟派なキャラが雑事を押し付けられる苦労人ポジション!いいですね!
    っていうか、アクマルートっててっきりリツカちゃんがアクマになるとかそういうことかと思ってたんですけど、(攻略対象が)アクマとして生きるか、ヒトとして生きるかってことなんだな。

  • メィジアクマ2ルート
     グリモワールの香りが強くなりすぎて色んなアクマが理性を奪われ襲い掛かってくるエンディング。私の想像では「メィジも理性が奪われリツカを殺して食べてしまい、力を得たのちに正気に戻って絶望して世界を破滅させる」という事になってたのですが、全然違った。すごく綺麗な話でした。メィジくんはリツカを守ったけど事切れてしまい、リツカも後を追うエンディングでした。ここで「まさか実はメィジくんは生きていてリツカちゃんが死んじゃったことに絶望して自殺するシナリオくる!?ロミジュリくる!?」とワクワクしてたのですが来なかった。綺麗に終わったので、おお、噂に聞くrejetさん優しいじゃないか、と胸をほっとなでおろしたエンディングでした。

  • メィジヒト1ルート
     エクソシスト協会の人にリツカちゃんが殺されてメィジくんが暴れまくるエンディング。グリモワールの力のほんの一部をメィジくんに託すのですが、その力を使って世界を壊していくというシナリオだったにも関わらず、狂気がまったくなくただ悲嘆にくれているだけだった印象で、キャラクター性が強く出てるエンディングでした。リツカちゃんを失ってもメィジくんは狂わずにただ無為の時を過ごすしかないんだなぁ…。


シキルート

 虐げるのも虐げられるのも大好きなやばい堕天使。

  • シキ共通部分
     イベントの内容を列挙するとね、全然普通なんですよ。「同棲」「手作りご飯」「お風呂」イベント。お前はどこのギャルゲヒロインかよ!みたいなイベントがたくさんあったのでそこは笑いましたし、お風呂イベント時に何もつけてないようだったのでフルチンでなんやかんややっていたのかと思うと面白くてたまらなかったんですよ、その部分は。
    うん、まあ、ソレ以外は、無理です。いやもう絶対無理。リツカちゃんの不安を煽って共依存にさせて悲しませて希望を抱かせて絶望させて。いやこれ無理でしょ。「絶望した顔が見たいんだ♥」とか言ってるだけなら許容出来ないけどまだいいですよ?実行に移すんだもんコイツ。本当に無理。
    一旦リツカちゃんが心壊しちゃってお人形状態になって、でも持ち前の精神力で復活して、残念がるやつとか本当に無理。これが共通??無理無理無理。……無理だけど面白かったな~~!!!情緒が狂う!!(受け入れられるか否かと話の面白さは別です)
    シキのルートはアクマっぽいなとは思いました。本当に「堕とされて」いる感じ。

  • シキアクマ2ルート
    「絶望した顔が見たいから君の周りの人たちほぼ全員巻き込んでぐちゃぐちゃにしてあげたよ♥あれ、でも反応ない…よーしもっと巻き込んであげるね♥」を体現したルート。
    共通で復活したリツカちゃんもここで更に壊れました。ゲーム本編で喋ってたキャラほとんどコイツに殺されたんじゃないか?スタッフはなんでコイツを攻略させようと思ったんだ?

  • シキアクマ1ルート
     「君が大好きな俺を殺してもらって、君の最大の絶望の顔を見せてもらおう」っていう発想本当におかしいと思うんですけど!?!?なんかもう…なんかもうね!?このルートのラスボスは攻略キャラです!!ってね!?
    本当にどうかと思うしリツカちゃんはどんどん絶望していくし解決しても大体周りの人死んでるし、このルートで生きてるのお母さんくらいだよ!?なんだよこれ!なんだよこれ!!!!

  • シキヒト2ルート
     手のひら返したかのように「君の笑顔が見たい」と言ってきたルート。リツカちゃんが調教すればこうなるんだね……。従順にリツカちゃんの意向を伺ったり、反省したり、「自分が傷つくのは好きだけど、自分が傷つくことによってリツカが傷つくからそういうのはもうやめる」って感じたのはいいと思う。根底が「理解してほしい、そばにいてほしい」のようなので、そういう表現もありだと思う。
    このルートでは、とある事がきっかけでグリモワールが暴走し天界がラスボスになるんですが、必死でリツカちゃんを庇ってたのも良かったし、リツカちゃんが絶望して心を壊しても「元に戻って欲しい」と願っていたのも良かった。まあ最後は二人で死んだけど…。
    でも、でもな????共通部分でしてきた仕打ちを忘れられると思うか???あ????

  • シキヒト1ルート
     暴走したグリモワールの力をシキが一身に受け、死亡するエンディング。と思ったら天界が「お前のその献身的な愛、いいな!天使としてやりなおしていいぜ!」と言って新たな命をくれた。え、ええ…?良かったね…??  そして天界に戻らなくちゃいけないから離れ離れになったと思ったら、わざと天界でイタズラした結果「ヒト」になれたと言われ、リツカちゃんに会いに来てて複雑でした。う、うーん。結局リツカちゃんは最後まで「同情→共依存→同情」っていう流れから抜け出せなかった印象だったかな。愛情ではないよね、それ。


ウリエルート

 リツカちゃんを「蝶々」と呼び女の子を侍らす軟派キャラ。

  • ウリエ共通
     ここでもお人形になっちゃうリツカちゃんーーーーーー!!!もうやめて!大事にしてあげて!!メィジくんを見習って!!
    しかし人形にされてもシキルート同様自分で復活するリツカちゃん。時間はかかるけど誰の手も借りずに自分で打開できるとかリツカちゃん△マジパネェっス。
     でもな??その後にな???なぜかリツカちゃんはウリエに献身的でな????そのリツカちゃんに絆されてウリエはリツカちゃんに告白するんだけどな????人形にした時のまともな謝罪を受け取ってなくてな??????
    まずは土下座から始めろ、話はそれからだ。

  • ウリエアクマ2ルート
     まさかのヴァンパイアの王がラスボスなアクマルート。リツカちゃんを無理やり奪おうとするしヴァンパイアの王には叶わないし、リツカちゃんをウリエの眷属にしてグリモワールの力をなくしちゃお☆って展開になった時は驚きました。眷属にしたらまたお人形になっちゃったけど。そしてヴァンパイアの王にリツカウリエ共々串刺しにされちゃったけど。死ぬ間際に記憶を取り戻したっぽいけど。
    今気付いたんですが、「アクマがヴァンパイアに串刺しにされる」って意外と面白いシチュエーションですね。

  • ウリエアクマ1ルート
     お人形になった後に結局記憶が戻らず、最後の最後でウリエとダンスした時に記憶が戻ったのはとても良い演出だったな~と思いました。
    エンディングでは魔界に行ってウリエの家で住むようになる、のはいいんだけど、兄さんやお母さんのことをもうちょっと気にしてあげようよ……。
    リツカちゃんがアクマになってしまって一緒に生きられない、だから魔界に行こう!って短絡的すぎないか?さすがに家族をないがしろにしすぎじゃないか……?あんなに家族大好きな子だったじゃん……。

  • ウリエヒト2ルート
     ラスボスは生徒会面々(というかレム様)なヒトルート。憧憬と嫉妬となんやかんやをないまぜにした対象のレムと対決する、というのはとても良いと思います!本編でリツカちゃんの名前よりレム様のことを多く呼んでた気がするしな!レム様ルートなのかな!?
     まあこのルートでは勝てないし死ぬんですけど、リツカちゃんの末路がすごい。眠り姫になってしまう。元々眠ってたのはウリエの魔力によってなんですけど、ウリエが死んだら消滅するはずの魔力を維持し続けて眠り続けるとか普通の人間には出来ないのでは???一体このリツカちゃんどうしちゃったの?????
    エピローグの兄さんが可哀想だなと思ってしまいました。 ただウリエがリツカちゃんの首絞めたのは許さん土下座しろ。

  • ウリエヒト1ルート
     レム様に勝つことが出来て、グリモワールを守りきれて、その時にリツカちゃんから告白するっていう演出とても良かったです!でもそこに至るまでレム様に見逃されまくってるから、正直レム様になびいてしまうんだよな……レム様格好いいな……


リンドルート

 エクソシストのお兄ちゃん(実は従兄妹)。アニメで一番苦手なキャラでした。

  • リンド共通
     アニメを見た当時から無理だ無理だと思っていましたが、お話を見て再度認識しました。無理ぃ!
    所々吹き出すところもありましたし、リンドが兄妹じゃなくて従兄妹なんだとバラしてからのリツカちゃんの戸惑い(「兄」じゃなくて「男の人」が近くにいることへの戸惑い)、リンドがそれを受けて「怖がられた、嫌われた」と勘違いするシーンはすごく良かったです。
    祖父から受けた教育や母に実質捨てられたことによって心に傷を負い、その時に無邪気に慕ってくるリツカちゃんに救いを求め愛を求めるのは理解できる。できるが、リンドは全部自分しか見てないんで無理。
    作中で「時間を重ねれば重ねるだけ親密になれる」って言ってるにも関わらず、リツカちゃんが「兄」と呼ぶことを否定するんですよ?「リツカがリンドを兄として見てきた、時間を重ねてきた期間」を否定してるんですよ?いやもうふざけんなと。だったら「リツカのため」とか言ってるんじゃねーよと。「自分のためにリツカを守る!」って開き直ってくれたほうが良かった。三馬鹿ルートでは距離感守れる良いお兄ちゃんだったのになぁ……。

  • リンドアクマ2ルート
     共通は散々文句言ってますけど、正直に言うとね。アクマ2ルートめっっっっっちゃ面白かった!
     そもそもこのルート、リツカちゃんはリンドを好きになりません。告白玉砕ルートで血に飢えたダンピール(グリモワールの力を取得済み)が暴走する話です。つまりラスボスは攻略対象!おっとこれ言うの二度目だゾ!
    暴走してヴァンパイアの城に居座ってリツカちゃんを花嫁にするんですが、リツカちゃんのモノローグが本当に面白くて!!リツカちゃんがリンドに向ける感情の遷移がオススメです!!
    「兄はいなくなった」「私は(よろめいて)男にもたれかかった」「この人から逃れられない」みたいなこと言うんですけど、目の前にいるのは「大好きだった兄」の皮をかぶった別人として受け入れ、諦めて従うしか無いというその感情……!非常にワクワクしました。面白かった!

  • リンドアクマ1ルート
     ラスボスがリンドなのは変わりないけど、リンドが自分の胸を貫き、リツカちゃんを解放するルート。
    母も死に、兄も死に、親友も死に、誰もいなくなってもずっと生き続けなきゃいけないリツカちゃんが描かれていたのがとても良かったです。大事な人がいなくなっても、それでも生き続けなきゃいけないんだなぁ。死んだら全員の死の意味がなくなるからなぁ。

  • リンドヒト2ルート
     敵はヴァンパイアの王!なルートなんですが、ヴァンパイアの王が町中の人を眷属にしてリンドとリツカを襲うという、まるでゾンビ映画の逃走劇のようなそんなシナリオでした。
    眷属にした人間が吸血衝動で普通の人間を吸血したらその人間も眷属になるらしいしな。なんていう感染拡大。えーとこのゲームのジャンルってなんでしたっけ??
     その逃走劇から学園に逃げ込んだら囲まれてしまい、リツカちゃんの精神状態は耐えられず窓から自分の身を投げ打って落下、自殺です。ぐしゃっと音がなったので潰れちゃったのかな。
    そしてリツカを失って狂った兄さんが、自宅でリツカちゃん(妄想)に話しかけながらハンバーグを作るエンディングでした。文章にすると本当に意味分かんねえな!リンドも「世界を閉じて幸せになろうな♥」って言ってて意味分かんねえしな! たぶん「妄想の中なら幸せになれるから狂っちゃおう、気楽に」ってことだろうけど!
    まあ、自宅の周りにはヴァンパイアの眷属たちがうじゃうじゃいて窓や扉を破られる数秒前みたいな感じで面白いしゾンビゲームでバッドエンドになったシナリオにそっくりだ!とテンションが上がったのですが、ハンバーグを差し出している様子ということはそのフォークの先にリツカちゃんがいるということに?潰れちゃったリツカちゃんがそこにいるということに…??と考えてSAN値チェックです。アヒャー

  • リンドヒト1ルート
     「実の兄じゃないと聞いた時から感じていた違和感……。これは恋だ!」とリツカちゃんが思い至ったのは本ッッッ当に意味がわからなかったです。いやそれ今まで慕っていた兄が「兄」じゃなくて「家族じゃない人」だったことに緊張してるだけだと思うよ???
    意図せず吊り橋効果成功しちゃった、やったね!という印象でした。つまりそこまでしないと兄に恋愛の芽がないということに…??
    正直、リンドにとって良いことが起きすぎて強制的にリンドの望む方向に世界が修正されていってる気がしました。まさかリンドヒト2で見てた妄想の世界じゃないよな、これ。
    リツカちゃんも恋というより家族愛をそのまま恋だと錯覚してる印象を受けたので、なんというか、うーん、よ、良かったのかなぁ……?


隠しルート

 隠しルートのローエン。マキシス(前魔王)の犬、ケルベロスです。

  • ローエン共通
     リンドをクリアしたら出てきたローエンルート。リンドかレム様をクリアしたら出てくるのかな?
     「母親の居場所を含めて知りたいことは教えるからその身をマキシス様に捧げろ」というド直球取引をするところから始まる話でした。恋愛要素なさそうに思えるでしょう?うん、ほとんどないんです。でも不思議と納得の出来る恋愛描写なんです。すごいよこれ。
     ローエンが「他のアクマに落とされるのが嫌だから」と魔除けを身に付けろと警告し(グリモワールが奪われないため)、アクマに攫われたり襲われたりしたらすぐに駆けつけて守り(グリモワールが奪われないため) 、リツカの知りたい情報を与える(取引したから)。
    魔力が少ないにも関わらず力を使って助け出し、魔力が底をついてヒトの姿になれなくなるまでリツカを守る (グリモワールが奪われないため) 。 全部()が外せないんですけど、いやこれリツカちゃんが靡くのも当たり前ですわ。リツカちゃんがローエンに突き放されて恋を自覚する流れとかめちゃくちゃ良かったです。ローエンがリツカちゃんを気にする流れもすごく良かった。犬姿になってヒトになれないローエンをリツカちゃんが守るの、とても良かった!!

  • ローエンアクマ2ルート
     ヴァンパイアの王がラスボスのこのルート。その前にエクソシスト協会と一悶着あるんですけど、アクマルートだとリツカちゃんはエクソシスト協会に鎖で束縛され両手両足を剣?で刺されてしまいます。おっとこれはキリストの磔刑をイメージしているのでは!?面白い!こういうの入れてくるの大好きです!!
     しかし襲いかかるエクソシストからリツカちゃんを守ってアズナが死んでしまったのは驚いた…。死んでしまったことによってリツカちゃんが憎悪と諦観しか抱かなくなります。とても悲しいのですが、辛いのですが、まあワクワクするよね!!!すっごく滾った!!ローエンがその姿に傷ついているのもすごく良かった!!!
     そして母を助けに行ったにも関わらずグリモワールの暴走で殺してしまい、心の拠り所をなくしたリツカちゃんはグリモワールの力と器を融合させ、凄まじい力を手に入れ、憎悪を世界への憎悪に変えて、リツカが冷酷で無情なアクマの「魔王」として魔界に君臨してしまう。……ああーーー!!!!好き!!楽しい!!
     「グリモワールはもう、ない。立華リツカも、もういない。私……ただの化物になっちゃった……」っていうこの台詞最高でした。狂った主人公って、いいよね!!!

  • ローエンアクマ1ルート
     絶望と諦観を抱いた状態からローエンが「あなたに生きていて欲しい」と言ってそれを受け入れたルート。リツカちゃん狂った状態から戻ったのかー!お母さんも殺さなかったからなんとかなったのかな?
     無事にヴァンパイアの王を倒し、母も兄も救って円満だなぁと思ったらアクマになって魔界永住エンド。え、なんで!?
    いつのまに完全なアクマになってたの?憎しみを抱いていた時点でアクマになってたのかな??
     このルートではお父さん(マキシス)がとても良いキャラでした。グリモワールを寄越せばお前の願いを叶えてやるよって言ってたけど、グリモワール自体を手にすることが目的じゃないっぽかったからなぁ。たぶん純粋な好意だったんじゃないかなぁ。
    こいつあれだぜ、リツカちゃんが「父さん、あれ欲しいな♥」とかおねだりしたら「ははは、我が娘はねだるのが上手いな」とか言いながら全部買い与えちゃう系お父さんだぜ、たぶん。ということでマキシス様とリツカちゃんが仲良く歓談するシーンください。

  • ローエンヒト2ルート
     エクソシスト協会と一悶着なかったおかげでリツカちゃんが魔王になるのを回避したヒトルート。マキシスがやっぱり親馬鹿なことがわかったり、マリアお母さんがマキシスについて語ってくれたり、実はマキシスが望んでいたのは母子を守ることでグリモワールを手に入れることじゃないんだよって教えてもらったり、色々判明するルートでした。
    マキシスがグリモワールを求めていないことを知ったため、ローエンが自分の存在意義(マキシスのために働いて傍においてもらうこと=ひとりぼっちにならないこと)が揺らいだ時がすごく良かった!
    そしてリツカちゃんが一大決心の大告白をした時、これも本当に良かった!私も男になってこんな風に告白されたいものだ。とてもかわいかった!
     このヒトルートでもヴァンパイアと一悶着あったのでラスボスはヴァンパイアの王か!?と思いきやアーロンド家当主直々人間界に出てきてリツカちゃんを殺すルートでした。そしてローエンはまたひとりぼっちになってしまった。
    けどここで死ぬことを選ぶっていう選択肢がないところがローエンらしい。死んだリツカちゃんと共に永遠を生きることを誓って仕えるエンドでした。私が受けた印象ですが、ローエンは狂った演技をして自分を騙しつつ(そうしないとひとりぼっちになったことに耐えられないから)、でもひとりぼっちになってることは自覚しながらリツカちゃんに仕えてることが矛盾を抱えつつもどうしようもない感じがとても面白いエンディングでした。いやあ、ローエンいいなぁ!!

  • ローエンヒト1ルート
     ヒト2ではアーロンド家当主がラスボスだったので、どうやって勝つのかな~とワクワクしていたらまさかの生徒会メンバーが敵対。あんなに優しかったレム様がマリアお母さんを人質にとって敵対か!?と驚いてたら、ローエン、リツカちゃんの口から「(お互いのことを)愛している、想っている」と聞くと途端に生徒会メンバーが引いてくれました。
    レ、レム様ーーーーー!!!!自分から振られにいった!?!?と思ったらなんと自分の目で直接確かめたかっただけっぽい。レ、レム様ーーーー!!!ローエルルートだと本当にリツカちゃんに惚れすぎててな!!!びっくりしたよ!!!!そして生徒会メンバーがちゃんと敵対しなかったということは、このルートではラスボスがいなかったことになります。わぁ、一番平和なルートだあ!
     最後のエピローグもリツカちゃんが可愛すぎてローエンが羨ましくなりました。いやあ、平和だしラブラブだし、とても幸せなルートで良かったなあ!魔王になるとは思えないな! 


レムルート

 生徒会会長兼アーロンド家というすごいアクマの家のご子息。公式でレム様を推してる感じがします。

  • レム共通
     レム様ルートをプレイしたことによって確信しました。リツカちゃんは最初からレム様のことがものすごく気になってるんだなー!!さすがアニメ公式なだけはある!
     そもそも、レム様の共通話に入る前の段階でリツカちゃんはレム様のことを気にしています。他のルートではそんなことは無かった。ローエンルートで「あそこにレムがいる、気になってるんでしょう?声をかけてきてあげましょうか」というイベントが発生する訳だ。どのルートでもレム様に対して恋愛の萌芽みたいなものを感じてたんだなぁ……なるほどなぁ。
     レム様の共通のお話はザ・王道という感じでした。というか他のルート以上に、リツカちゃんもレム様も恋をするのが早い!レム様はレム様で「禁断のグリモワールだからこれ以上親しくしちゃ駄目だ」と悩んで拒絶しては甘いとこを見せるし、リツカちゃんはリツカちゃんで「優しいけど自分がグリモワールとしか見られてない」と悩んでは優しくされて一喜一憂。まさに王道という感じでした。レム様とリツカちゃんの告白も良かったなー!!

  • レムアクマ2ルート
     アズナちゃんが死に、ラスボスがアーロンド家当主のこのアクマルート。アーロンド家のご当主様が直接リツカちゃんを誘惑にきてたので吹き出しました。誘惑の仕方が息子と一緒!!親子ーーー!!!!
     アクマ2ルートではリツカちゃんを拐かされ、レム様が満身創痍で助けに来たところでリツカちゃん(当主の幻影)に殺されて死ぬというエンディングでした。色々プレイしてたけど、リツカちゃんが望まない形でグリモワールを奪われたのは初めてじゃないのかな?そこはちょっと面白かったです。

  • レムアクマ1ルート
     レム様がなんとか父親を倒し、魔界でレム様と暮らし結婚するエンディング。あ、これ、ミュージカル版で見たエンディングだー!!!アニメといい、ミュージカルといい、良い感じに色々取り入れてたんだな~。

  • レムヒト2ルート
     ヴァンパイアを殲滅するためにリツカちゃん自ら囮になってヴァンパイアの王を倒すルート。いやいや待って?これバッドエンドのはずなんですけどね?普通に倒して普通に幸せに終わってるぞ……?
    レム様は魔界に帰っちゃったけど、「必ず迎えに来る」って約束してるしな、なんだこれは。これがレム様の考えたバッドエンドということ???バッドエンドってなに??

  • レムヒト1ルート
     死にゆくヴァンパイア王の呪いによってリツカちゃんが周りの人間がヴァンパイアにしか見えなくなる呪いをかけられるルートなんですが、あれえ?こっちの方がバッドエンドっぽい??
     しかし王自ら「呪いを解くなら死ぬしかない」と言ってるのにレム様の愛の囁きによって呪いが解除されたのには笑いました。でもリツカちゃんが恐慌状態に陥ってレム様を刺したのは良かったー!
     ヒト1ルートでは生徒会メンバー全員特に魔界に帰ることなく人間界に居座ることになったのは笑ったのですが、ウリエおまえいい加減にしろ。「レムが残るなら僕も残ろうかな」っておまえ、トイレに一緒に行く女子か??
     レムルートではウリエの面倒臭さが際立ってた気がします。レム様が「ウリエの理想である完璧な幼なじみ」像を壊してくると冷たくなるし、でもなんだか一緒にいたいっぽいし、本当、女々しい!
    でもこのルートで女々しいと感じるにはウリエルートをやらないとそう思わないんだろうなぁと思いました。なんで私はレム様ルートでウリエを語っているんだよ。

■ おまけ要素について

 ボイスコレクションは面白すぎて抱腹絶倒なので聞いてない人は是非聞いてください。本当、これ入れてくれてありがとうスタッフさん…!
(カードコレクションについては面倒臭すぎてコンプリートしてません)

■ まとめ(ネタバレなし)

 全部終わって思い返してみると、やはりローエンルートが一番好きだな~と思いました。シナリオもキャラもとても良かった。
でもリツカちゃんにとって一番良いアクマはレム様かな?アニメやミュージカルはレム様ルートを軸においていたので馴染み深いですし納得出来ますが、リツカちゃんの性格はアニメの性格が一番好きです。
ダンデビのアニメを見て興味が出た人はプレイしても損がないと思います!ゲームから始める人はアニメとミュージカルを見よう!面白いから!!

・免責用
本記事の画像や一部の文言はRejet.coの著作素材を引用しております。引用している著作素材は著作権者に帰属します。これらは他への転載を禁じます。
©Rejet.co

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?