見出し画像

映像を見るだけって効果あるの?

こんにちは。彗月(はづき)です。

大学の秋学期が始まり、中々語学を勉強する時間が無くて、(日本以外の)アニメやドラマを見るだけで終わる日々が続いています…


ただ、アニメやドラマを見るだけでも語学が成長することだってあるのだと実感する瞬間があります。

それを今回お話していきます。


ネイティブスピーカーの話し方に慣れることができる

見始めた最初は「速すぎて字幕無いと大変…!!」となるかもしれませんが、それでも良いと思っています。速さに慣れることが目的です。

色んな番組(おすすめは同じ番組を見ることですが)を見ていくうちに、「あれ??これ前も出てきたぞ…?」と気づくことができれば、一歩前進している証拠です。

また、言語が同じでもしゃべり方は一通りではないので色んな人の話し方に慣れることもできます。



その国独特の言い回しを知ることができる

やはり母国語ではない分、簡単そうな文章でも最初は作り出すのに苦労します。

でも、意外と基礎で学ぶ単語を組み合わせれば、作ることができる文も存在します。


例えば、中国語で「どうすればいいか分からない」と言う時、
「我不知道该怎么办(ウォーブーヂーダオガイゼンメパン)」となるのですが、これが結構出てこない!!

基礎で習う単語しかないのに、作れないというのは辛いですよね…

ちなみに、まるっとこの一文が出てきたのはこちらの記事で紹介している「朋友请听好」です。

視聴者が悩みを打ち明けた最後に、必ずこの言葉を言ってタレントにアドバイスを求めています。

生の会話を聞くことの大切さを実感しましたね。



最後に

「聞き流しは意味がない」という言葉を聞いたことがあると思いますが、「聞き流しはリスニング力を上げるのには意味がない」ということです。

あくまで「ネイティブスピーカーの話し方や言い回しに慣れる」という事です。

そこからしっかり聞き取れるようになるためには、リスニング力を上げていく必要があります。


リスニング力を上げるのは大変ですが、様々なコンテンツを利用していくとリスニング力を上げる手助けになってくれますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?