マガジンのカバー画像

心理学

150
心理学の記事を集めました(^^♪
運営しているクリエイター

#心理学

待った時間と喜びは比例する

待つ時間は長く感じます。 待ち合わせも、旅行も、買った商品も。 楽しみなものほど長い。 …

選択肢があると選びたくなる心理

家族が家事を手伝ってくれません。どうすれば手伝ってもらえますか? といった相談を受けたの…

「ま、いっか」のすごいチカラ

誰でもミスはするし間違いだっておかします。 そんなときは、落ち込んで元気もなくなりますよ…

カラダのサインに気づいてる?

「頭が痛い」 「朝起きれない」 「吐き気がする」 カラダの不調は突然やってきます。 風邪は…

心のモヤモヤを晴らすには

なんだか落ち着かない。 気分が逸れて集中できない。 なんだか、心がモヤモヤするときありま…

共感力の高い人は注意して

共感力。 相手の気持ちを理解する素晴らしいチカラです。 嬉しい気持ちは一緒に喜んでくれる…

今回は厳しい事を言う

今回は厳しい事を言います。 「自信がない」の口グセは、何もやろうとしない人です。 イジメたい訳でも、けなしたい訳でもありません。 自信がないとなかなか行動できないですよね? 行動しなければ今と変わらないでしょ? 行動せずにどうやって自信をつけるんだろうね。 自然を自信がつくのを待つのかしら。 自信は勝手につかない。 そんなことは、みんなわかってますよね。 じゃあどうするか。 「自信がない」と「行動しない」をセットにしない。 です。 自信がないのはわかり

絶対に成功する方法

成功は簡単です。 このやり方なら絶対に成功します。 どうすればいいかって? じゃあ 特別…

失敗は誰かのせい?

失敗したとき あなたはどう思う? 「あいつが」と相手のせいにする? 「わたしが」と自分の…

『1mよりも100㎝』『1gよりも1000㎎』これ何効果?

『1mと100㎝』『1gと1000㎎』 実際は同じなのに単位が違うだけですごい差を感じる。 数値の…

ネガティブ思考への荒療治

「忙しすぎてネガティブになるヒマもなくなった。」 これが、クライアントさんがネガティブ➡…

プレゼントに一言添えるとしたら

どなたも他の人にプレゼントをした経験ありますよね。 友達は家族はもちろん、仕事関係で差し…

客観的視点は他の人の視点から

客観的にみて! 今日も職場で耳にした言葉です。 職場でも、このnoteの世界でも客観性は大切…

パパッと不安を消す方法

できれば遭遇したくない不安。 でも不安は突然やってきますよね? 予想もつかないときでも急にやってきます。 ご飯を食べてるときでも。 お風呂に入っているときでも。 布団の中でも。 もしも遭遇しても 不安の対処を知っていれば慌てることはありません。 不安を消す方法はすごくシンプル。 『悩む暇をなくす』です。 思い出してみると 不安がやってくるのは一人でいるときが多くないですか? そして忙しくないときではないですか? 逆に仕事で忙しくバタバタしているときは