ゲーミングねこ

ニャオニャオ

ゲーミングねこ

ニャオニャオ

最近の記事

Unity WaterShaderメイキングみながらウオオオとする人の日記(前編)

UnityでURPやるかそろそろ!と思い、Unity公式のYoutubeメイキングを見ながら水のShaderを作ってみます。 ちなみにUnityのバージョンはUnity 2020.1.16fです。 個人的に動画をやる上で躓いたところをこの記事には書いています。 URPやShaderGraphに関する知識がある程度ある人は、動画をサクサク見るだけで良きかと思われます。 参考動画はコチラ↓ 1.準備しよう適当に良い感じのモデルを配置しました。 地面は3DのPlaneでマテ

    • 3か月で習慣は作れる!&筋トレ結果報告

      こんにちは。 前回の記事「筋肉で心を鍛えよう!」をupして2か月くらい経ちました。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私は元気です。 GWに筋トレを初めて、それを朝の習慣にして、3か月がたちました。 筋肉が付くと一時的に体重が増えることは知っていたので、体重計に乗るのが怖くて暫く乗っていませんでした。 年齢と体重はタダの数字!大事なのは見た目と体の絞れたサイズ! ってことは分かってるんですけどね・・・! しかも脂肪より筋肉って質量はあるわけで・・・ ンンンでも!!!やっぱ

      • 筋肉で心を鍛えよう!

        こんにちは。 リモートワークのご時世が始まり、1年ちょっとが経ちました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私は元気です。 長くなっちゃったので、めんどくさい人は目次から「最後に」だけでも読んでください。 リモートワークになって1番変わったことは、健康面ではないでしょうか。 通勤時間が無くなり、趣味・睡眠時間に時間が増えました。 趣味に運動があればよかったのですけどね・・・ ネットゲーム大好きマンなので、マジで外に出なくなりました。 つまり、太りました。 いや~!人って

        • はじめてのUnityのTimeline~スクリプトトラックの追加~

          この記事ははじめてのUnityのTimelineの続きです。 前回の記事で、UnityのTimeline導入とユニティちゃんをTimelineで走らせることができました。 今回はスクリプトによって更に制御を入れていきます。 1.Timelineのトラックの種類Timelieには下記の5つのトラックを配置することができます。 ・Activation Track (対象オブジェクトの アクティブ化/非アクティブ化) ・Animation Track (対象オブジェクトの

        Unity WaterShaderメイキングみながらウオオオとする人の日記(前編)

          はじめてのUnityのTimeline

          この記事はTimeline初心者の備忘録です。イエイ! いい加減、Timeline食わず嫌いを直したい同じチームにTimelineのプロの子がいるので、自分はいいや~~~って思ってたけど、個人開発で使えそうな知識なのよね。ちゃんと勉強します。 1.そもそもTimelineとはUnityではTimelineエディタウインドウを使って、関連したゲームオブジェクトのアニメーション、アクティブ、サウンドの操作を行えます。ゲームのカットシーンなどに使えそうですね。 しかし、この時

          はじめてのUnityのTimeline

          TRAFFICというデバッグ手順

          ※こちらの記事はhayu自身の勉強のために「デバッグの理論と実践」を読んで書いた自己満記事です。ちゃんとした知識を得るには本を読みましょう。 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873115931/ デバッグにおける7つの手順「TRAFFIC」というものがあります。 手順の頭文字をとって「TRAFFIC」らしいですよ。 T:Track 問題をデータベースに記録する R:Reproduce 障害を再現する A:Automate テスト

          TRAFFICというデバッグ手順

          欠陥から障害までを考えてバグを見つめてみる

          ※こちらの記事はhayu自身の勉強のために「デバッグの理論と実践」を読んで書いた自己満記事です。ちゃんとした知識を得るには本を読みましょう。 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873115931/ エンジニアの中でバグに遭遇したことがない人はおそらくいないでしょう。いや、絶対いないでしょう。 正常に動いていてると思った矢先に「何か」が「外部」から侵入してきて、(あたかもそれは虫のように)あなたの作ったプログラムは急に不具合を引き起こさ

          欠陥から障害までを考えてバグを見つめてみる