マガジンのカバー画像

和声法と和声聴音の基礎感覚

3
西洋クラシック音楽の和声について、音楽学校の授業で勉強する人や、参考書を読んで独習する人の補助となるようなコンテンツを目指しています。和声を理解するための根本的な考え方を、私なり…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

和声法と和声聴音の基礎感覚 第1回

§1 声部の書法① 今回と次回では、四声体和声においてそれぞれの声部がどのように書かれるか、声部間の関係はどのように調整されるか、についての原則を示すことを目標とします。

 前回(「和声法と和声聴音の基礎感覚 第0回」)各声部は「旋律」であると述べました。ただしこの場合の「旋律」とは、必ずしも(私たちが「旋律」と聞いて想像するような)歌い甲斐のある・独立性の強いラインであることを意味しません。確

もっとみる

和声法と和声聴音の基礎感覚 第0回

 とりあえず「第0回」と銘打ってみたものの、ちゃんとシリーズとして続いていくかどうかは謎です。普通に「これ別に需要無いなあ」と悟ったらやめます。

 私がこれから記述しようと試みるのは、西洋クラシック音楽の和声の仕組みを学び、実際に和声を耳で認識するために、どのような考え方が有用か?ということです。もちろん巷には偉大な先生方が執筆された和声法の参考書が既に何種類もあり、ことさら真新しいことを書き加

もっとみる