見出し画像

午前中投稿!!(投稿4ヶ月目)

おはようございます。

珍しく、朝に記事を書いております。ものすごく気分が良いです。

というのも、昨日の記事を書いたら友人のShionくんがコメントしてきてくれて、「寝る直前に書くっていうのが生産性もクオリティにもよくないよね」という話になり、じゃあ2人で午前中投稿を目指して頑張ろうじゃあないかと決めました。

まあ、というわけで朝から記事を書いてるのですが、これがなんとも気分が良いです。夜、寝る前まで「note書かなきゃ」を引きずって一日を過ごすのは本当に荷が重い。

まあ、そんなわけで午前中投稿目指して頑張っているのですが最近、note投稿を始めてから4ヶ月がたったらしいです。そんなに書いた記憶はないですけどもうそんなにたったんですね。

4ヶ月前から文章が上手になったか?と言われればそんなこともないし、閲覧数が増えたのかと言われてもそんなことないと思う。

自分が期待してた理想とは結構違うけど、じゃあnoteをはじめて毎日投稿を続けてたことが意味なかったのかと聞かれたらそれもそんなことないと思う。

でも、具体的に何が良かったかを考えてみると全然浮かばない。
その都度その都度の自分の思考の整理にはなってるけど、毎日やることによっての何かを積み重ねてる感がない。投稿数の数字だけが大きくなってるように感じる。

もっと、統一したテーマみたいなものがあった方が良いのだろうか?
この人のnoteを読むとこういうことが知れるというのがもっと明確にあった方がその分野で積み重ねていける気がする。

とまあ、なんかちょっと重くなってしまいましたけど、4ヶ月たってみて思うことはこういうことです。

まだ自分はnoteを書いている中でこれだ!というものに出会えてないので、とりあえずはそこが目標です。具体性のないフワッとしたものですけど、そこを見つけるためにこれからもいろいろ書いていきたいと思います。

この午前投稿の動きが何かのヒントになるかもしれませんしね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?