見出し画像

苦渋を舐めた幻の同点ゴール

2021年11月3日僕たちの全国出場の夢は思いがけない形で終わりを告げました。

第100回全国高校サッカー選手権県予選準決勝

芦屋学園VS相生学院(1-2)負

前半に先制点を許すも、前半終了間際に味方の豪快ボレーで同点に追いつきます。が、後半終了間際に相手に追加点を許してしまいます。

諦めずゴールを目指して攻め立てる芦屋学園はロスタイムに左サイドの正確なクロスから折り返しを決めて同点に追いつきました。

しかしオフサイドの判定。幻のゴールとなりました。その時の映像がこちら

ちなみに13番が僕です。

幻のゴールを残して僕たちのチームベスト4で敗退という結果になりました。

〈振り返り〉

去年の11月からこのチームでの活動が始まり、掲げた目標は全国大会出場。

新チームとして初めて迎えた新人戦はベスト16

全く自分たちの力がないことに気付かされました。

自分たちが下手くそだということを受け入れて、勝つために必死に練習を重ねインターハイでは県3位という結果を残す事ができました。

しかし誰もその結果に満足することがなく、選手権で全国大会に出場するため、猛練習の日々が始まりました。

チームの雰囲気は最高潮。やる気と希望に満ちています。そんな僕たちを打ち砕いたのが、コロナウイルスでした。

・リーグ戦は後期全試合中止
・県外への遠征ができない
・県内の合宿も中断

他のチームは合宿で力をつけているなか、タイミング悪く緊急事態宣言が発令し僕たちは県外への遠征ができませんでした。

切り替えて県内での強化合宿をしますが、合宿中に濃厚接触の疑いがあるとのことで合宿は中断。

他にも、別のカテゴリーで濃厚接触の疑いがあってニ週間部活禁止など、サッカーに打ち込みたくてもそうできない状況が続きました。

それでもモチベーションを下げることなく、むしろサッカーができない期間で何ができるのかを考えて僕たちは行動しました。

誰一人怠けることなく、走り込みをしたり、自主練をしていました。

練習が再開してからもチームで声を出して盛り上げるサッカーができました。

みんなサッカーが大好きで、みんなが同じ目標に向かって努力する。辛いこともあるけど、みんなだから乗り越えられる。

チーム芦学❗️

僕たちがよくする掛け声です。チームで戦い、チームで喜ぶ。自分が試合に出ていなくても、チームのために全力で声を出す。

芦屋学園はそんなチームです。
どの学校よりもチーム愛には自信があります。

そんなチームを作り上げてくれたのが、一つ上の3年生達です。雰囲気作りから、声出し、戦う姿勢など大切なことをいくつも教えてくれました。

優しくて、カッコよくて大好きな先輩達と絶対に全国大会に出るという目標を掲げて始まった選手権。

2回戦の相手は滝川高校
初戦で硬くなった部分もありましたが、チーム力で勝ち切りました。

3回戦は県立芦屋高校
この芦屋ダービーを制してベスト8

準々決勝の相手は三田学園
一度は逆転されるも追いつき、延長戦に追加点を入れて勝利。

準決勝の相手は勢いのある相生学園
テレビ放送による緊張でか、前半は思うようなプレーができませんでしたが、ハーフタイムの監督の言葉で火がつき後半では自分達らしいサッカーができました。

しかし結果は1-2で負け。
3年生との夢は終わりました。

ピッチに倒れ込んで号泣する3年生達。

ロッカールームで泣きながら肩を叩いてくれました。

キャプテンは『2年ありがとう。お前らのおかげでここまでこれた。』と言ってくれました。

『来年絶対全国行けよ』と大好きな先輩に言われて、僕たちは絶対に全国に行こうと決めました。

この一年で力をつけて、絶対に全国大会に出場します!卒業する先輩達を全国に連れて行きます。

しんどいことがたくさん待っているだろうし、結果が出ない時もあるだろうし、いろんな悩みを抱えながらサッカーをすることになるだろうけど、僕たちの持ち味はチーム力です。

チーム芦学❗️力を合わせて頑張ります。

僕たちが全国大会にでて、優勝するまで応援してくれると嬉しいです。

そして僕としても本気でサッカーをするのは今年が最後になります。

高校卒業後は起業します。何をするかは決めていませんが、起業することだけは決めています。

4歳から15年間続けてきて、一緒に歳をとってきたサッカーとお別れする道を選びました。
たくさん悩んで答えを出しました。

なので絶対に悔いの残らない一年にするために、このnoteで発信していこうと思います。

僕の記事には一部有料記事があります。
その記事の売り上げは、全て起業するための資金にあてます。卒業するまで1円も使いません!

ちょっとでも面白いなと思ったら、記事を読んでくれると嬉しいです。

草原を駆け回る虎のようなサッカーで見る人もやっている人も熱くなるようなサッカーがしたいです。

芦屋学園のこれからを応援してください❗️

PS.芦屋学園は最高です!

僕のことを応援したいと思ってくださる方がいましたら、サポートもぜひお願い致します。 サポートは全て世界一周と起業するための費用にさせて頂きます。 これからもどうぞよろしくお願いします!!