見出し画像

【短歌ブック】#47 紅葉・黄葉


~短歌Bookmarks~
短歌(和歌)の歴史は長い、57577に何が詠まれてきたのか。
毎回一つの短歌用語と歌を〈辞典〉からブックマーク。
短い歌が繋いできたものを知る、一つのきっかけになれば。

~~~

【紅葉・黄葉】

もみじ〔もみぢ〕(名)

秋の末に落葉樹の葉が赤・黄に色づくこと。黄色くなるのは「黄葉」と書く。


探偵が世界に付箋をつけるように紅葉始まりジャムは煮えゆく
(井辻朱美)

出典:「短歌用語辞典 増補新版」日本短歌総研


《歌人紹介》
井辻朱美
井辻 朱美(いつじ あけみ、1955年12月12日 - )は日本の翻訳家、ファンタジー小説家、歌人。東京大学理学部生物学科卒・同大学院人文系研究科比較文学比較文化専攻修了。白百合女子大学文学部児童文化学科教授。

歌人としては短歌結社「詩歌」にて、前田夕暮の長男である前田透に師事した後、1984年より歌人集団「かばん」創刊メンバーとして所属。本人がFT短歌(ファンタジー短歌)と呼ぶ独特の世界観を持ったファンタジックな短歌を詠む。

Wikipediaより


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?